478: 彼氏いない歴774年 2017/11/08(水) 01:09:58.71 ID:T71nN3S9.net
30代にして、保育士免許取得の勉強を始めたこと。
去年の夏まで、8年ちょっと正社員として働いていたけど、
去年の夏まで、8年ちょっと正社員として働いていたけど、
持病のためやむなく退職。
その後は、療養のため実家に戻り、リハビリがてらのパート勤めを経て、
その後は、療養のため実家に戻り、リハビリがてらのパート勤めを経て、
現在は派遣社員(ほぼパート)として働いてる。
この度、潰しがきく資格が欲しいと思い、受験を決意。
まさかなのが、大学当時は赤ちゃんが苦手だったのが、今や大好物(?)と
まさかなのが、大学当時は赤ちゃんが苦手だったのが、今や大好物(?)と
言えるくらい好きになったのと、
「保育士?子ども嫌いになりそうだから無理無理」と思っていたのに
資格を取りたいと思ったこと。
大学時代の私からはとても考えられない…
ちなみに、身体が弱いのと、色々責任が伴って面倒そうだから
大学時代の私からはとても考えられない…
ちなみに、身体が弱いのと、色々責任が伴って面倒そうだから
正職員として勤める気はなく、あくまで非正規職員としての勤務希望。
本日のPICKUP!!
479: 彼氏いない歴774年 2017/11/09(木) 23:23:41.01 ID:S91TqURX.net
よりによって過酷で超安月給な仕事選ぶとか、実家で親のすねかじりなの・・・?
480: 彼氏いない歴774年 2017/11/09(木) 23:40:55.44 ID:Jx6QwUfL.net
素朴な疑問だけど、身体弱くて保育士って勤まるの?
481: 彼氏いない歴774年 2017/11/09(木) 23:51:33.26 ID:aFJSk9Nx.net
体弱いと保育士の実習で詰みそう
責任実習になると1日子供の面倒見た後、
責任実習になると1日子供の面倒見た後、
毎日書く日誌に加えて計画書立てるから睡眠時間が2時間とかになるよ。
あと、子供っていろいろ病気持ってるからうつされる!
実習行く前に保育園でアルバイトして、あらかじめ免疫つけといた方が良いよ。
あと、子供っていろいろ病気持ってるからうつされる!
実習行く前に保育園でアルバイトして、あらかじめ免疫つけといた方が良いよ。
484: 彼氏いない歴774年 2017/11/10(金) 01:36:14.30 ID:pImwzUnA.net
業務がキツイのに低収入で割に合わないから
みな他の業界に転職しちゃって
常に人手不足の保育士
みな他の業界に転職しちゃって
常に人手不足の保育士
485: 彼氏いない歴774年 2017/11/10(金) 05:02:14.09 ID:Fe3qFKs3.net
保育士って自称子供好きの人は全員辞めて子供好きじゃない人ばかり残ってる、保護者からの評判が良いのも後者な印象
486: 彼氏いない歴774年 2017/11/10(金) 08:49:39.82 ID:66zUDDeT.net
>>478
資格取得頑張れ 非正規であっても自分にとって天職になるといいね
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。