251: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/16(金) 14:13:06.24 ID:AKxwWFGq.net
ちょうど去年の2月に入居した社宅
入居の時点でドアポストに半年くらい前の日付で前住民の宅配不在票とかが入っていた
で、自分達が入居してからも頻繁に前住民宛ての荷物が届く
1階のポストにもドア前にも夫婦フルネームの表札を出しているのに、それでも届く
宅配のお兄さんにはその都度「この人はずっと前に引っ越してます」と伝えて受取拒否してるのに…
で、とうとう近所のナントカ宅配センターとやらから女性がやってきて「前住民宛ての荷物を受け取っていないか?荷物が届かないと前住民から苦情が来ている」と言われた
その女性がまた清潔感も無い言葉遣いも悪いババァで、体調不良で寝ていたのを起こされたのもあって言い返してしまった
「普通に考えて他人宛の荷物を受け取るわけありませんよね?○月と●月と(略)に▲個届きましたけど全部拒否してます。こちらこそ迷惑なので持ってこないで欲しいんですけど」とか言っても
「でも(前住民が)届かないって言うので」「うちが受け取ってるって言いたいんですか?」「そうではないんですけど」
「じゃあどういうことですか?そもそも1年前以上前に引っ越しているのに未だここに荷物が届くなんておかしいでしょ?」「ですよねぇ…」
「うちが受け取っているならサインした控えがそちらにあるのでは?あるんですか?」「いえ…でもですねぇ…」って埒があかない
「そもそも1階とドア横に表札を出しているのに、それでも荷物を持ってくるそちらに問題があるのでは?」とか言ったら、もごもご言いながら帰っていった。
それから荷物は届かなくなったけど、今度は前住民宛ての年賀状や寒中見舞い、学習塾のDMなんかが届いて苛々
銀行からの「親展※ご本人様への大切なお知らせです」って封書まで堂々とポストに入ってるんだけど、郵便局の人はポストの表札って見ないの…?
企業のDMはまだしも、金融機関や年賀状やりとりするレベルの友人知人には住所が変わったこと伝えておくべきじゃないの?
たまに表札に気付いたのか、わざわざインターホン押して「前住民さん宛ての荷物なんですが、もういませんよね…?」って聞いてくる配達員さんもいて、そちらは全然気に障らないんだけどなぁ
入居の時点でドアポストに半年くらい前の日付で前住民の宅配不在票とかが入っていた
で、自分達が入居してからも頻繁に前住民宛ての荷物が届く
1階のポストにもドア前にも夫婦フルネームの表札を出しているのに、それでも届く
宅配のお兄さんにはその都度「この人はずっと前に引っ越してます」と伝えて受取拒否してるのに…
で、とうとう近所のナントカ宅配センターとやらから女性がやってきて「前住民宛ての荷物を受け取っていないか?荷物が届かないと前住民から苦情が来ている」と言われた
その女性がまた清潔感も無い言葉遣いも悪いババァで、体調不良で寝ていたのを起こされたのもあって言い返してしまった
「普通に考えて他人宛の荷物を受け取るわけありませんよね?○月と●月と(略)に▲個届きましたけど全部拒否してます。こちらこそ迷惑なので持ってこないで欲しいんですけど」とか言っても
「でも(前住民が)届かないって言うので」「うちが受け取ってるって言いたいんですか?」「そうではないんですけど」
「じゃあどういうことですか?そもそも1年前以上前に引っ越しているのに未だここに荷物が届くなんておかしいでしょ?」「ですよねぇ…」
「うちが受け取っているならサインした控えがそちらにあるのでは?あるんですか?」「いえ…でもですねぇ…」って埒があかない
「そもそも1階とドア横に表札を出しているのに、それでも荷物を持ってくるそちらに問題があるのでは?」とか言ったら、もごもご言いながら帰っていった。
それから荷物は届かなくなったけど、今度は前住民宛ての年賀状や寒中見舞い、学習塾のDMなんかが届いて苛々
銀行からの「親展※ご本人様への大切なお知らせです」って封書まで堂々とポストに入ってるんだけど、郵便局の人はポストの表札って見ないの…?
企業のDMはまだしも、金融機関や年賀状やりとりするレベルの友人知人には住所が変わったこと伝えておくべきじゃないの?
たまに表札に気付いたのか、わざわざインターホン押して「前住民さん宛ての荷物なんですが、もういませんよね…?」って聞いてくる配達員さんもいて、そちらは全然気に障らないんだけどなぁ

252: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/16(金) 14:15:18.86 ID:omJTphk/.net
配達員がネコババしたんだろうな
253: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/16(金) 14:19:26.29 ID:LtE73fiX.net
>>251
郵便局は住所登録したら違う人の郵便物は来なくなるよ。
254: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/16(金) 15:03:46.48 ID:AKxwWFGq.net
>>252
それだったら大問題だよね
ババァもあれっきり来ないし、連絡も無いので、解決していると思いたい。
>>253
ありがとう
郵便物の誤配達は今年1月が初めてだったから、
郵便局で手続きしてもう来なくなると思う。
前住民にすれば、少なくとも引っ越して2回目の正月なのに、何故まだ年賀状がこちらの住所に届くのか謎。
255: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/16(金) 15:09:49.38 ID:kUogLXjn.net
>>251
日本郵便は見てないね。
近所に同じ名字の家があるんだけど番地とかきちんと書いてるのに「なんとなく」で誤配達されたよ(配達員に直接聞いた
て言うか、前住民も苦情だけじゃなくて届け先がどこになってるか確認すればいいのにね。
315: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/17(土) 08:22:43.18 ID:frai19yZ.net
>>251
うちは前の住人が苗字同じで名前も割と似てる人だったし
その前の住人も苗字が似てた
前の住人あてのお中元みたいの来たことあるけ断った。
それ以来うちに来る宅配の人は下の名前確認して渡してくる
郵便局の人は調査が来て、今の住人の名前確認してったよ
さすがに二代前の住人の家族?が訪ねてきたときはびっくりした
インターフォンに知らないおばさんが映ってて、
どちら様ですか?って聞いたら「ここは〇〇の家ではないんですか?」って
結構きつい口調で言われた。
みんなも引っ越すときは周りに連絡してから引っ越せよ
引用元: ・その神経が分からん!part416

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。