
291: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/14(日) 00:38:08.72 ID:5xPX/V2Y
大学の時3つ年上の男性と付き合ってた。
彼のことはすごく好きだったんだけど、
彼の食事マナー、特に「お箸の持ち方」が気になっていた。
(正面から見ると、人差し指~小指がまっすぐ伸びている状態)
人のお箸の持ち方にケチつけることも良くないんだろうけど
自分がそのあたりのことには厳しい家庭に育ったもので
どうしても気になってしまう。
とある外食時、他にも気になることがいろいろあったので
野暮かと思いつつ我慢できなくなり、
お箸の持ち方変だよね?と指摘したことがあった。
すると彼は語気を強め、
「俺の両親は俺にこう教えた。俺の箸の持ち方を否定することは
俺の両親を否定するということだ。」とキレた。
そんなつもりは全くなかったが、その後はやはり険悪ムード。
要らんこと言ったかな―と思ったが、彼のその反論に引いてしまい
だいぶ冷めた。
やっぱりごはんを一緒に楽しく食べられない人は無理だな―と感じた。
お店に対してなんかしらケチつけないと気が済まん人は無理だ。
長文失礼しました。

292: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/14(日) 02:58:52.08 ID:o626R3o1
そんなに悲劇のヒロインになりたいのかな~?
虐されて育ったの?
293: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) 03:16:40.43 ID:wjGo+0D9
>>291
さらりと流してるけど酷いクレイマー?
294: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) 03:29:49.78 ID:woM8tylm
295: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/14(日) 03:40:42.74 ID:mzMiZKAM
>>291
自分もお箸の持ち方は気になってしまうほうだからなんとなくわかるよ
見ず知らずの他人は気にならないけど「ああこういう人かあ…」となる
実際初対面で箸の持ち方おかしくてそれ以降関係すすめなかったことあるし。
296: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) 04:10:02.90 ID:+7uXWp4t
間違った事を指摘されて「俺はこうだから」と開き直った点が話の主旨だろ。
仮に自分の持ち方が間違ってると知らなかったとしても、
いきなり「俺は正しい!」ではなく、「え、こうじゃないの?」くらい聞くだろ。
297: 291[] 2013/07/14(日) 06:01:44.33 ID:5xPX/V2Y
>>292
普段割と穏やかで優しい人だったから驚いたっていうのが大きかったと思う。
虐はされてないです。
>>293
>>294
クレーマーという訳ではないです。
というか、お店の人に直接言わないのが私としてはタチ悪かった。
彼は創作居酒屋でバイトしていて、確かに料理は上手だったのですが
外食をしたときに素直に美味しいが言えない人でした。
「●●(食材)に対して▲▲(調味料)で味付けとか有り得ない」
「(焼き物の)焼き色がきたない。焼けばいいってもんじゃない」
「盛りつけ手抜きすぎ。もっと色合いとバランスを」などと必ず何かしら言っていました。
近くにお店の人もいるので、聞こえると気悪いよ。と言うと
「これはクレームではない。アドバイスだ」という反論。
じゃあお店の人に直接言いなよ、と言うともにょっていました。
あと煮物のダシなんかちろっと舐めて、目を閉じ吟味する?雰囲気を出してから
「なるほど…おもしろい」みたいなことを呟いたりもしていました。
これはたまに愉快だなと思ってただけだからスレチかな。
298: 291[] 2013/07/14(日) 06:03:13.29 ID:5xPX/V2Y
>>295
あんまり気にするのも嫌味っぽいかと思うんですけど
無意識に目がいってしまいますよね。
「お箸の持ち方がおかしかったから冷めた」訳ではないのですが、
子供のことなんかを考えるとその人との将来はないのかなとは思いました。
>>296
それもありますし、
普段から「なんでもちょっとカッコヨク言いたい」人だったので、
「俺の親を否定するなんて許せない(キリッ」的なニュアンスが
非常に受け入れ難かったんです。
そんな話をしてるんじゃないのにな…と遣る瀬無くなりました。
299: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) 06:12:10.04 ID:wjGo+0D9
>>297
湯川教授!確かに愉快w
300: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) ??:??:?? ID:4hzQj6GD
>>297
器の小さい男だったんだな。
301: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) ??:??:?? ID:i/8C6EuR
302: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) ??:??:?? ID:LnQ7Rlq/
彼女の前で真似してやると「わかるわけないだろベーン!」って左フック食らう
303: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) ??:??:?? ID:5sSzF6JJ
あれは確かに冷めるわ
304: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) ??:??:?? ID:ZoxbEK6F
>>303
しかも本人に料理やらせてみたら味付け以前に
何からどれをどうすればいいのかわからないレベル、とかなw
プロレベルのやつでも、常に上から目線で
「これはこれで面白いよ」とか
毎回言われると冷めるけどね(´・ω・`)
305: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/14(日) ??:??:?? ID:7hyVhc3+
ロンブー淳が 味は良いけど色味が悪い ってグチグチ言っててぶん殴りたくなったの思い出した
308: 291[] 2013/07/14(日) 15:52:49.82 ID:5xPX/V2Y
>>305
2年くらいバイトで大学卒業と同時に社員になっていました。
ランチタイムは店任されてたとかそんなんだった気がします。
…それでも料理長ではなかったですけどねw
先週のロンドンハーツですね。
素直に褒めればいいのになあ、と私もいやーな気分になりました。
長いこと付き合ってたので書いてていろいろ思い出しました。
「なるほどな…」の件は割とプークスクスのスタンスで見てたので
笑ってくださった方がいてうれしかったです。
次の方もいらしてるので名無しにもどりますね。
レスくださった皆様ありがとうございます。
引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間!★152年目

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。