face_angry_woman5
950: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 07:22:24.00 ID:r5xmu+lI.net
義両親が自分たちのことをだぁだ、ちゃーちゃんと呼ばせようとしてる
嫁の立場からして
「ちゃーちゃんとだぁだにこれどうぞして~」とか言えるか!

もう一人の孫は呼んでくれるのに~って実娘は元からその呼び方してるだろ…
あぁ義実家行きたくない



951: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 08:37:58.74 ID:uX6od3o0.net
おじいさん、おばあさん、って呼べばいいよ

952: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 08:50:46.03 ID:PRW4Btx5.net
じーさんばーさんでもいいよ

953: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 09:25:03.91 ID:C65a2JTm.net
うちは普通にばあばって呼ばせようとしてて笑顔でばばあ!って言われててまわり皆吹いたわ
あの付ける場所で意味合いが変わりすぎる

954: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 10:44:43.56 ID:UtxT10Ng.net
>>953

子GJ

955: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 13:04:14.72 ID:WQX4iOZz.net
うちなんかじぃタンばぁタンなんだけど…
タンってなんなの未だに慣れないわ
独身の義妹も名前+タン付けで呼ばせてるし
若作り義母の意向なんだけどそんなに婆さん扱いされるの嫌かね

956: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 14:36:47.11 ID:j6xpmBMq.net
>>955

マジでキモい
そんなの慣れなくて良い
婆どもわきまえろっての

957: 名無しの心子知らず 2018/12/23(日) 15:44:09.20 ID:CgDp2mMM.net
だって爺さん婆さんの感覚じゃなくて自分の子ども感覚なんだもの

958: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 00:47:06.90 ID:dRmxxZna.net
>>955

うちと一緒だわ。
ばばタン、じじタンって呼ばせてね♪って。
おじいちゃんおばあちゃんと呼ばれたくない気持ちが全く理解できない。

959: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 00:50:23.88 ID:r9hIi/3d.net
早く呼ばれたい気持ちは分かるけど呼ばれたくない気持ちってよっぽど若い時じゃなければ理解不能だわ
でも若くて40代とかなのに孫がいるとかもカッコいいのにね~

960: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 00:55:02.61 ID:5q+eWJet.net
ばばタンじじタンやばいww
グランマとか、ちゃーちゃんとか
みんなやばいよね
ばあちゃんじいちゃんで十分だろ

961: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 02:46:06.95 ID:3GTFuepx.net
嫌がったら「往生際が悪いですよ」でおk。

962: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 04:57:37.96 ID:cqDnyX1Z.net
文字通りだね…w
とっとと往生してほしい

963: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 08:15:53.47 ID:IMJGFnzF.net
じいタンとかちゃーちゃんとか
変な呼び方させて後で恥をかくのは孫だってことを全然理解してないよね

964: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 08:36:36.50 ID:HTAHj3ja.net
うちも義母が自分で「ちゃーちゃんですよ~」って言ってたわww
どっからちゃーちゃんが出てきたんだ
ばーちゃんが変形してちゃーちゃん?
とりあえず義母いわく「ばーちゃんって呼ばれたらばばあ扱いされてる感じがするから呼ばせたくない!」って言ってたけどもうあなた還暦すぎてて立派なばばあだよ

965: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 09:16:10.91 ID:r9hIi/3d.net
かーちゃんって呼びの家が子供がまだかーちゃんって言えない時にちゃーちゃんになるよね
って事はばーさん母親に取って代わろうとしてるのか?やめとくれよばーさん
うち「あーちゃんって呼んでもらうー」って言ってた「たえこ」なのにあーちゃん
まんまとばーちゃんって呼んでるけどね

966: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 12:15:11.62 ID:/uO5rKfa.net
うちの姑なんかばあば呼びですら嫌で
ばあばちゃんって呼ばせてるよ…恥ずかしい
100万歩譲ってばあばなんだからそれで我慢して下さい
ある程度子供が大きくなれば言わなくなるだろうし
若さに固執する以外は良姑だから生暖かく見守るけどね
自分に孫ができたらちゃんとおばあちゃんって呼んでもらいたい

967: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 20:13:21.31 ID:iabgZ6Tj.net
孫らしき子を連れた年配の女性がその子に〇〇(名前)ちゃんだとかあだ名で呼ばせてたら、生ぬるい気持ちになる
(ちょっと高齢の)母親に見えるかも☆みたいな狙いもあるのかね

968: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 22:55:25.82 ID:u0xttqHQ.net
うちなんかばあば、ばあばちゃんは勿論の事ママちゃんパパちゃんと私らの事を呼んでて、子も真似して呼んだりするしアホの子みたいだから本当にやめてほしい。頭沸いてんのか。

969: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 22:56:10.08 ID:u0xttqHQ.net
うちなんかばあば、ばあばちゃんは勿論の事ママちゃんパパちゃんと私らの事を呼んでて、子も真似して呼んだりするしアホの子みたいだから本当にやめてほしい。頭沸いてんのか。

970: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 23:17:05.05 ID:r9hIi/3d.net
ばあばちゃんはアヒルだわ

引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴95




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年03月26日 06:57 ID:okusamakijyo