168: 1/2[sage] 2010/09/29(水) 21:59:01 O
今日、トメさんから『孫ちゃんの身長と体重を教えて』と電話があった。?となりながらも教えると、切り際に『義姉から(旦那の姉)孫ちゃんの保険に必要って言われたの~助かったわ』とだけ言って電話を切られてしまった
ちょっと前置きなんだけど、娘が去年産まれてから、保険会社に勤めてる義兄(義姉の旦那)にしつこく学資保険を勧められてた
ノルマがあるらしく、何度も電話があって(朝7時頃にかかってきた事もあった)正直夫売共に義兄が好きになれなかった。でもいずれどこかの保険に入ろうと思ってたから、もし義兄のに加入するならきちんと説明を聞いて入ろうと旦那と話し合って、とりあえず保留にしてた
もしかしたら、トメさんの電話は学資保険の事?でも、まだ加入するって言ってないしと慌てて旦那に電話
本日のPICKUP!!
170: 2/2[sage] 2010/09/29(水) 22:19:06 O
で旦那の言い分
・今まで連絡しなかったから、しびれを切らした義姉たちがトメに勝手にお願いしたんじゃ?
・保険料はトメが払うだろうし、問題なし
・嫌なら、違う会社の保険に自分たちで入るといい
・(せめて、トメさんや義姉に何の保険か詳しく聞いてと旦那に言ったら)聞いても、トメたちは詳しく知らないだろうし意味ない
・俺が小さい頃は、知らない間にいくつも保険入ってた(情況が違うだろうに…)
・トメや義姉は悪い人じゃないから、変な保険じゃないはず
ってな感じだった。『一言もなしに、勝手に加入させられるのはあんまり気分よくない』と正直に旦那に言ったら『じゃあ、断りの電話を入れる』と軽く逆切れされてしまった
保険の事は詳しくないけど、義実家だけで入れるものなのかな
何か孫の為というより、義兄のノルマ達成の為に勝手に入れられた感があってモヤモヤ。トメさん義兄義姉から一言も断りもないし。
とりあえず、明日何の保険かトメに聞いてみる。
プチでごめん
・今まで連絡しなかったから、しびれを切らした義姉たちがトメに勝手にお願いしたんじゃ?
・保険料はトメが払うだろうし、問題なし
・嫌なら、違う会社の保険に自分たちで入るといい
・(せめて、トメさんや義姉に何の保険か詳しく聞いてと旦那に言ったら)聞いても、トメたちは詳しく知らないだろうし意味ない
・俺が小さい頃は、知らない間にいくつも保険入ってた(情況が違うだろうに…)
・トメや義姉は悪い人じゃないから、変な保険じゃないはず
ってな感じだった。『一言もなしに、勝手に加入させられるのはあんまり気分よくない』と正直に旦那に言ったら『じゃあ、断りの電話を入れる』と軽く逆切れされてしまった
保険の事は詳しくないけど、義実家だけで入れるものなのかな
何か孫の為というより、義兄のノルマ達成の為に勝手に入れられた感があってモヤモヤ。トメさん義兄義姉から一言も断りもないし。
とりあえず、明日何の保険かトメに聞いてみる。
プチでごめん
173: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/29(水) 22:28:15 0
>>170
トメが保険料払うなら、別にいいでしょ
174: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/29(水) 22:28:27 0
>>168
未成年者が被保険者になる契約は 親権者の同意が必要だよ。
契約書に 直筆の署名と捺印が必須。
書き込みから察するに 親権者不同意&無面接。
バレたら 一発で資格取り消しコース。
違行いです。
御主人に「時代は変わったんだ。コンプライアンス 聞いたことないのか?」
とお伝えください。
176: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/29(水) 22:43:08 0
未成年者は 他の保険会社も込みの 加入額制限もあるから、
へたすりゃ 実の両親は 契約できないかも(違う会社でも入れない)ね。
へたすりゃ 実の両親は 契約できないかも(違う会社でも入れない)ね。
177: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/29(水) 23:01:44 0
1.親権者の同意が必要
2.加入額制度
というものがあるってことで、
「トメが払うんだから良い」「変な保険じゃないだろう」
ってのは、通らないね。
1なら違行いだし、2なら実親に不利益が。
でもうちのウトメは、義弟(だんなの実弟)の嫁に言わずに、
義弟の子供(現在高校生)に保険を賭けてました。
義弟も「知らない」と言ってたけど、それは忘れただけかも?
で、ウトメが最近氏んだけど、その時にうちのだんなが
書類整理してる時、その契約書を見つけた。
内容詳細はよく知らないけど、とにかくいくらかの金が
義弟子の懐に入ることになったらしく、義弟夫売は大感謝。
「貧乏なジイチャンだったけど、孫のことは可愛かったんだね…」と、
トメもしみじみ。
義実家では「イイ話」になってるw
でもまぁ、ウトメが自分で保険探してきたのと、
170のように義兄の商売道具にされるのとでは、状況違うかもだけど。
2.加入額制度
というものがあるってことで、
「トメが払うんだから良い」「変な保険じゃないだろう」
ってのは、通らないね。
1なら違行いだし、2なら実親に不利益が。
でもうちのウトメは、義弟(だんなの実弟)の嫁に言わずに、
義弟の子供(現在高校生)に保険を賭けてました。
義弟も「知らない」と言ってたけど、それは忘れただけかも?
で、ウトメが最近氏んだけど、その時にうちのだんなが
書類整理してる時、その契約書を見つけた。
内容詳細はよく知らないけど、とにかくいくらかの金が
義弟子の懐に入ることになったらしく、義弟夫売は大感謝。
「貧乏なジイチャンだったけど、孫のことは可愛かったんだね…」と、
トメもしみじみ。
義実家では「イイ話」になってるw
でもまぁ、ウトメが自分で保険探してきたのと、
170のように義兄の商売道具にされるのとでは、状況違うかもだけど。
178: 168です[sage] 2010/09/29(水) 23:28:13 O
愚痴に付き合ってくれてありがとう
174-177さん、保険に詳しくなかったから助かりました。もう少し自分でも調べて、旦那にもう一度話してみるよ!
さっき、旦那が帰ってきて『そういえば、トメに保険の事お願いしてたの忘れてた』とか言いやがりましたわ
多分、この話を丸く収める為に嘘ついてるっぽい…あとは、旦那の愚痴になりそうなのでここらでROMに戻ります。
義実家が勝手に保険に入れるのが普通なのかモヤモヤしてたから、スッキリしました。みなさん、ありがとうございました
174-177さん、保険に詳しくなかったから助かりました。もう少し自分でも調べて、旦那にもう一度話してみるよ!
さっき、旦那が帰ってきて『そういえば、トメに保険の事お願いしてたの忘れてた』とか言いやがりましたわ
多分、この話を丸く収める為に嘘ついてるっぽい…あとは、旦那の愚痴になりそうなのでここらでROMに戻ります。
義実家が勝手に保険に入れるのが普通なのかモヤモヤしてたから、スッキリしました。みなさん、ありがとうございました
179: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/30(木) 08:49:10 O
>>178
お願いしてたって保険なんて長い目で見れば高価な買い物を、妻に相談もせず決めたといって
なぁんだ、そうだったのね。嫁子早とちり。テヘッ☆
て許されると思ってるんだろうか。
小学生並みのバレバレでしかも拗れる言い訳
180: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/30(木) 10:51:39 0
>>170
孫が氏んだら、自分達(ウトメ)に金が入る保険じゃないのか?
181: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/30(木) 11:07:24 0
トメが支払いするなら入っときゃいいのに
何がいやなんだか
何がいやなんだか
182: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/30(木) 11:12:12 0
>>181
>>174
>>176
>>177
183: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/30(木) 11:16:25 0
だからー
今は親権者の同意がないとダメなんですっ!残念でしたっ!じゃなくて
入れたいならこっちにちゃんと伝えてくださいねー、違法ですよー
で、そんじゃよろしくーで入っとけと思っただけ
今は親権者の同意がないとダメなんですっ!残念でしたっ!じゃなくて
入れたいならこっちにちゃんと伝えてくださいねー、違法ですよー
で、そんじゃよろしくーで入っとけと思っただけ
184: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/30(木) 11:45:37 0
>>181
そもそも自分らの知らないところで内容もわからない保険を
子供の為にではなく、あきらかに義兄のノルマ達成の為に
わが子に掛けられるという事が不愉快なのであって、
支払いどうこうという問題じゃないと思う。
185: 名無しさん@HOME[sage] 2010/09/30(木) 11:59:49 0
子どもの為とか言ってるけど
いざ支払いになった時、絶対揉めるような気がするw
いざ支払いになった時、絶対揉めるような気がするw
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。