
571: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 03:59:03 0
今日(もう昨日か)姉の結婚式のはずだった。無期延期になったけど。
新郎が、新郎親が式も旅行もしてなくて可哀想だから
自分らの式の中でイベント的に疑似結婚式をさせてあげたい、
新婚旅行にも連れて行きたいって言い出したから。
兄夫売が結婚したときにそれをやれと詰め寄って、式を延期させた前歴もあったらしい。
兄夫売は断ったからひどい奴らだ、君(姉)はわかってくれるよね?と言ったそうだ。
かなりモメてたけど先月式場をキャンセル。
荒れる姉に付き合って飲みに行ってたけど、いろいろ考えて眠れないや。
新郎が、新郎親が式も旅行もしてなくて可哀想だから
自分らの式の中でイベント的に疑似結婚式をさせてあげたい、
新婚旅行にも連れて行きたいって言い出したから。
兄夫売が結婚したときにそれをやれと詰め寄って、式を延期させた前歴もあったらしい。
兄夫売は断ったからひどい奴らだ、君(姉)はわかってくれるよね?と言ったそうだ。
かなりモメてたけど先月式場をキャンセル。
荒れる姉に付き合って飲みに行ってたけど、いろいろ考えて眠れないや。

572: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 05:11:57 0
無期延期よりも破談にしてさっさと逃げるべき不良物件だな
どんだけ頭沸いてんだその男
どんだけ頭沸いてんだその男
573: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 07:03:42 0
実兄や自分の結婚式と関係ないときにミニ結婚式をやってやればいいのに。
姉婚約者キメエ。結婚してもパパママうるさいだろうから571姉逃げて!
姉婚約者キメエ。結婚してもパパママうるさいだろうから571姉逃げて!
574: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 07:22:13 0
>>572
大丈夫
一般的に式を延期=破談だからw
兄夫売の方がレアケース
これはもう破談にして慰謝料もらったほうがいいね
兄夫売に詰め寄ったのは、姉さんの婚約者なの?
バカじゃね?w
それに息子がそんな提案したら、まともな親なら断るよ。普通。
ここまで子供にもめさせて平気って事は、親も普通じゃないって事だ。
早く分かってよかったよかったw
575: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 08:09:59 0
>>571
自分たちの手で結婚式を挙げてあげるならともかく、
自分たちの結婚式の「ついでに」やろうって
どんだけエセ親孝行なんだよ、それ。
頭の残念な男に籍を汚されなくてよかったじゃないか。
今はショックだろうけど、ねーちゃんにおめでとうといいたい。
576: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 08:47:11 0
次男はっちゃけだね。兄にもできなかった事を自分が親にして
兄貴に優越感を感じたいんだろうけど、アホだ。
いまどき、新婚旅行に親を連れて行きたいって…
自分らで行かせろよ、外国に年寄りカルもいるよ。
今は辛くても長い目で見れば、この判断は間違ってないさ。
兄貴に優越感を感じたいんだろうけど、アホだ。
いまどき、新婚旅行に親を連れて行きたいって…
自分らで行かせろよ、外国に年寄りカルもいるよ。
今は辛くても長い目で見れば、この判断は間違ってないさ。
577: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 09:36:40 0
義両親(予定)の態度が気になるところ。
578: 名無しさん@HOME[] 2009/02/09(月) 09:47:09 0
無期延期を是としたところで推して知るべし
579: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 09:56:28 0
兄ちゃんは嫁さんを守り通したからこそレアケースが成り立ったわけか。
いい家庭が築けてそうだね。
いい家庭が築けてそうだね。
580: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 11:16:10 0
親孝行は実子だけでやってください
581: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 11:36:29 0
実子だけではつまらないのだよ。
親に孝行として差し出す嫁がいないと。
「みてみて!ボク新しいおもちゃ、ママンに貸してあげるよ!」
自分のものを初めて人に貸すことを覚えた5歳児かよ。
親に孝行として差し出す嫁がいないと。
「みてみて!ボク新しいおもちゃ、ママンに貸してあげるよ!」
自分のものを初めて人に貸すことを覚えた5歳児かよ。
582: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 11:44:13 0
両親のことをできるだけ多くの人に祝福してもらいたいけど「いい年齢した両親の結婚式」では
客に来てくれとは恥ずかしくて言いづらいし正直そんなに金も出せない
でもボクタチの結婚式に便乗という形でなら目出度さ2倍で金もかけずに親孝行!
さらに親孝行な次男夫売としてのアピールもバッチリさ!
こんな感じなんだろうな
それに付き合わされる新売+新売側親族・招待客の( ゚д゚)ポカーンは微塵も想像できないんだろうね…
客に来てくれとは恥ずかしくて言いづらいし正直そんなに金も出せない
でもボクタチの結婚式に便乗という形でなら目出度さ2倍で金もかけずに親孝行!
さらに親孝行な次男夫売としてのアピールもバッチリさ!
こんな感じなんだろうな
それに付き合わされる新売+新売側親族・招待客の( ゚д゚)ポカーンは微塵も想像できないんだろうね…
583: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 12:12:04 0
>>571
元ウトメ(予定)のスタンスはどうだったのかな?
新郎の尻馬に乗っていたか、遠慮していたか…。
584: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 12:18:47 O
親に内緒のサプラーイズ!だったのかもとか思ったけど、
新郎兄の結婚式が延期っつー大事になってるし、
新郎自身も延期だし、何が原因か話してないわけないよね
新郎を止められないのかもしれないが、親もクソ
新郎兄の結婚式が延期っつー大事になってるし、
新郎自身も延期だし、何が原因か話してないわけないよね
新郎を止められないのかもしれないが、親もクソ
585: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 13:03:29 0
義親が言い出したんじゃないのかな。兄の結婚もそれで揉めてるし、
でも、誰がババのウエディングドレス見たいかね。
はっちゃけちゃんは、結婚式→新婚旅行→そしていずれは同居~介護に…
嫁を使って、兄貴のできない親孝行をするつもりだったと思うよw
でも、誰がババのウエディングドレス見たいかね。
はっちゃけちゃんは、結婚式→新婚旅行→そしていずれは同居~介護に…
嫁を使って、兄貴のできない親孝行をするつもりだったと思うよw
586: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 16:22:50 0
100歩ゆずって式のなかでケーキカットくらいならあり?と
結婚式が遠くなって夢も希望もなくなった私からしたら
思うんだけど、これから結婚する若い人には無理かな。
でもこれ以上は譲れんな。一緒に旅行とかありえない。
結婚式が遠くなって夢も希望もなくなった私からしたら
思うんだけど、これから結婚する若い人には無理かな。
でもこれ以上は譲れんな。一緒に旅行とかありえない。
587: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 16:25:21 0
>>586
ありえないって。
式をやりたいなら、自分の身内友人を呼んでやればいいんだよ。
なんで、無関係の人(嫁の身内、友人など)の前でやるのさ。
TPOをわきまえろと。
588: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 17:18:15 0
その通り。
身内友人を親の式だけのために呼ぶのが恥ずかしくてイヤならやらなきゃいい。
写真だけでもというならそれも勝手。
でかい式挙げたいなら親の式のためだけに親戚友人知人を呼べばいい。
その金はないというなら分不相応なこと考えるな、ってこと。
全然関係ない人を巻き込んで親孝行なんざすんな。
今更式を挙げるなんて恥ずかしいより、地味(または派手)で恥ずかしいより、
うっわ~~~非常識なマザコン親子だな、嫁絶対苦労するぞ~って目で見られる方が
よっっっっっっっっぽど恥ずかしいわ。
身内友人を親の式だけのために呼ぶのが恥ずかしくてイヤならやらなきゃいい。
写真だけでもというならそれも勝手。
でかい式挙げたいなら親の式のためだけに親戚友人知人を呼べばいい。
その金はないというなら分不相応なこと考えるな、ってこと。
全然関係ない人を巻き込んで親孝行なんざすんな。
今更式を挙げるなんて恥ずかしいより、地味(または派手)で恥ずかしいより、
うっわ~~~非常識なマザコン親子だな、嫁絶対苦労するぞ~って目で見られる方が
よっっっっっっっっぽど恥ずかしいわ。
589: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 17:45:05 0
ウトメで変身写真館に行って、ふたりで写真撮るだけでいいんじゃないの。
後は、どっちかの葬式でやってくれってんだw
後は、どっちかの葬式でやってくれってんだw
590: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 17:48:12 0
息子の結婚式のなかで、ってのは
新売の配偶者はもちろんだけど、新売側の客にも失礼だよ。
新売が我慢すればおkという問題じゃない。
新売の配偶者はもちろんだけど、新売側の客にも失礼だよ。
>>586
にもそのへんの意識はないようなのが驚きだけど。 新売が我慢すればおkという問題じゃない。
591: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 17:55:52 0
>>586
結婚式しなかった若くない自分でも無理。
どうしてもしたいなら息子に同情引くようなことせずに
さっさと旦那と二人きりで軽井沢で馬車に乗るわ。
592: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 18:42:45 0
100パーセント新郎側が金出してる結婚式ならともかく、普通は新売側だって出してるよね。
その結婚式でなんでダンナ親とはいえ他人の結婚式までやらにゃならんのかって
新売親は思うだろうよ。
そんなこともその男はわからんのか。
その結婚式でなんでダンナ親とはいえ他人の結婚式までやらにゃならんのかって
新売親は思うだろうよ。
そんなこともその男はわからんのか。
593: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 20:24:48 0
頭のおかしい人と人くくりにしないでくれよ
594: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 20:40:04 0
人をくくるでない
595: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 23:08:00 0
漫画家だったかな自分の結婚式で父母の銀婚式だが金婚式のサプライズとして
ケーキカットを父母にやってもらったというのを読んだことがあるよ
ただし新売の父母のだったけどね。
新郎新売が同意してるなら、その程度はありだろうけど
結婚式の中に結婚式はちがうんじゃないかな
むしろ別に用意してやってあげればいいのに
ケーキカットを父母にやってもらったというのを読んだことがあるよ
ただし新売の父母のだったけどね。
新郎新売が同意してるなら、その程度はありだろうけど
結婚式の中に結婚式はちがうんじゃないかな
むしろ別に用意してやってあげればいいのに
596: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/09(月) 23:58:36 0
なんにせよ、新郎新売の好意でやるならわかるが
父母が依頼や強制することじゃない。
父母が依頼や強制することじゃない。
597: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 00:33:18 0
だいたい祝い事を「ついで」でやるのは
失礼じゃないの?
失礼じゃないの?
598: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 00:41:21 0
豹変次男じゃなくてただの親コンプレックスじゃん。
599: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 02:01:33 0
>>595
楠桂だと思うが、確かその新売親もかなりの毒親だがね。
600: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 08:10:41 0
漫画家という職業の人と、一般の人を一緒に語ってもねぇ。
601: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 12:04:31 0
「初めての共同作業」は親孝行です、ってオチかよ。>ケーキカット
自分が参列者なら、ピーナッツじゃね?気持ち悪いと感じるわ。
自分が参列者なら、ピーナッツじゃね?気持ち悪いと感じるわ。
602: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 12:55:10 0
楠桂は双子だから三つ子親子か…と思っちゃったよ。
美人双子漫画家とか一部でもてはやされてて痛い漫画家だったけど
やっぱり結婚式でも痛いことやってたんだね。
美人双子漫画家とか一部でもてはやされてて痛い漫画家だったけど
やっぱり結婚式でも痛いことやってたんだね。
603: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 13:29:16 0
>>599
ビンゴよくわかったね
>>601
違う違う、自分たちのケーキカットとは別にお祝いのケーキカットを
やってもらったというだけ
披露宴での両親への贈呈でケーキカットとか
なかには両家の父母一緒に6人でケーキカットとか
私がネットでみたのは親子三世代でケーキカットとか
なんか最近はいろいろあるみたい
まあスレ違いなんで
604: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 14:10:11 0
>>603
>両家の父母一緒に6人でケーキカット
>親子三世代でケーキカット
どんだけケーキ好きなんだよW
605: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 14:45:11 0
>>604
ごめん
ケーキカットについて調べてたら、いろんなケーキカットがでてきてつい
最近はいろんなパターンがあるみたい
606: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 15:43:40 0
バカな親、祖父母が増えたんだねw
親や爺婆なんつーのは、すみっこでハンカチで目頭押さえてりゃいいんだよ。
「あー、この子も一人前になって」ってさ。
子供の結婚式で出しゃばるなんて頭おかしい人のすることだ。
親や爺婆なんつーのは、すみっこでハンカチで目頭押さえてりゃいいんだよ。
「あー、この子も一人前になって」ってさ。
子供の結婚式で出しゃばるなんて頭おかしい人のすることだ。
607: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 17:30:23 0
いい年してるのに花嫁衣裳と結婚式に執念があるって凄いなw
後悔してるなら衣装着て写真だけ撮ればいいのに
それじゃ気が済まないんだもん、怖いよw
後悔してるなら衣装着て写真だけ撮ればいいのに
それじゃ気が済まないんだもん、怖いよw
608: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 17:39:54 0
若い頃結婚式出来なかった妻のために、歳くってから改めて結婚式を計画するなんてのは、
どう考えても旦那の役目。
子供の役目じゃないっての。
どう考えても旦那の役目。
子供の役目じゃないっての。
609: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/10(火) 19:13:24 0
別に専用ケーキを用意しようが関係ないよ。
婿側も嫁側も関係ないし。
自分の結婚式に親のケーキカットを計画する子供も、
子供の結婚式にしゃしゃり出てくる親も、
親離れ子離れできない人に見えて気持ち悪い。
>>603
婿側も嫁側も関係ないし。
>>595
自分の結婚式に親のケーキカットを計画する子供も、
子供の結婚式にしゃしゃり出てくる親も、
親離れ子離れできない人に見えて気持ち悪い。
610: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/11(水) 15:50:33 0
旦那さんは、親孝行のために結婚するんじゃないのかな。
ママンに嫁と孫をプレゼントして、ほめてもらいたいとか。
結婚自体が親のためだから、自分の結婚式で母親が主役になるのも、
新婚旅行を、親と同行、妻を添乗員にしての親孝行旅行にするのも、
おかしくないって理屈なのかも。
ママンに嫁と孫をプレゼントして、ほめてもらいたいとか。
結婚自体が親のためだから、自分の結婚式で母親が主役になるのも、
新婚旅行を、親と同行、妻を添乗員にしての親孝行旅行にするのも、
おかしくないって理屈なのかも。
611: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/11(水) 16:03:11 0
結婚式の主役は花嫁だというのに。
612: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/11(水) 20:06:40 0
>>611
だからこそ、ママンの結婚式も同時にすることによって
ママンも主役にして あ げ る ! ってはっちゃけるんだろうね。
子供の手を借りないと式も挙げられないと、
父親の顔に泥を塗ることになるのはキニシナイ!
613: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/11(水) 20:59:15 0
×子供の手を借りないと式も挙げられないと、父親の顔に泥を塗ることになる
○率先して両親の式の手配をする親孝行な子供を育てたと母親が賞賛される
脳内はこんな感じだと思う
○率先して両親の式の手配をする親孝行な子供を育てたと母親が賞賛される
脳内はこんな感じだと思う
614: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 11:56:56 0
子供の結婚式で親がケーキカットって、恥ずかしいよなぁ
あれは夫売初の共同作業が売りだろ?
子供が結婚する歳になるまで何一つ共同作業はしませんでした!と宣言してるようなもんじゃないか
あれは夫売初の共同作業が売りだろ?
子供が結婚する歳になるまで何一つ共同作業はしませんでした!と宣言してるようなもんじゃないか
615: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 12:12:29 0
他人の結婚式でそんな下衆な深読みした事がないので、この悪意に満ちた流れに驚いた。
616: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 12:42:52 0
続きが聞きたい
報告してねーーーーーー
報告してねーーーーーー
617: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 13:32:39 0
>>615
では、あなたはどう思うの?
618: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 17:29:26 0
615ではないが、私も他人の結婚式で彼らの親がウェディングドレス着ようと
ケーキカットしようと、正直どうでもいいし何とも思わないなぁ。
新郎の上司のスピーチ並みにどうでもいい。
披露宴中の演出が一つ増えたか増えないか程度の感覚だ。
ただ、笑顔で拍手して終わり。「早く終わらせろよ」程度は思うかもしれないが。
ケーキカットしようと、正直どうでもいいし何とも思わないなぁ。
新郎の上司のスピーチ並みにどうでもいい。
披露宴中の演出が一つ増えたか増えないか程度の感覚だ。
ただ、笑顔で拍手して終わり。「早く終わらせろよ」程度は思うかもしれないが。
619: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 17:43:30 0
他人の結婚式ならともかく、身内なら引きまくる。
620: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 17:44:50 0
私は幸いとそういった事例に参加したことはないのだけど、よく知らん爺婆が仮装してたら
笑うか気の毒に思うかのどちらかだと思う。感動を強要されたら困るな。
笑うか気の毒に思うかのどちらかだと思う。感動を強要されたら困るな。
621: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 20:13:31 0
>>615
おまけに豹変次男でもなんでもない。
ただの下種な他人の家の勘繰り話。
622: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 20:19:13 0
新郎新売のスモーク登場やアルバム思い出話やゴンドラと同じくらいにどうでもいい。
親戚の親父の黒田節だのガキの歌だのと同じくらいに同でもいい。
ちなみに上2行もやってる人見たことないくらい恥ずかしいと思うし自分だったら拒否する。
親戚の親父の黒田節だのガキの歌だのと同じくらいに同でもいい。
ちなみに上2行もやってる人見たことないくらい恥ずかしいと思うし自分だったら拒否する。
623: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 22:12:51 0
他人としては別にどうでもいいイベントの一つが増えるだけだが、
両親のケーキカットを行いたい新郎or新売のお相手が、
「アタシが式の主役なのに!」ってごっついドリーム持ってたり、
相手の両親なんて他人と一緒でどーでもいいって思ってたら、
はっちゃけ扱いってことでしょ?
両親のケーキカットを行いたい新郎or新売のお相手が、
「アタシが式の主役なのに!」ってごっついドリーム持ってたり、
相手の両親なんて他人と一緒でどーでもいいって思ってたら、
はっちゃけ扱いってことでしょ?
624: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 22:15:54 0
ものごといはTPOってもんがあるからな。
ドリームとかそういう次元じゃないような。
ドリームとかそういう次元じゃないような。
625: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 22:26:46 0
この話題なら、小町に強烈な例のトピがあるから、そっち行けば?
626: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 22:34:08 0
くだらないことでえらい興してるのに驚いた。
627: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 22:46:23 0
別に新郎新売双方がやりたいと思えばアリなイベントだと思うなー。
W結婚式かまそうが、両家の両親でやらかそうが。
出席者にとっちゃお涙頂戴イベントが一つ増えただけ。
バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプールと変わりないべ。
W結婚式かまそうが、両家の両親でやらかそうが。
出席者にとっちゃお涙頂戴イベントが一つ増えただけ。
バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプールと変わりないべ。
628: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/12(木) 22:51:48 0
双方合意なら、好きにすれば、だけど、
男側が勝手にはっちゃけただけだからねぇ。
自分が当事者で、嫌だって言ってるのに、婚約者が
強引にやろうとしてたら、そら愛も冷めるわな。
>>571
の場合、 男側が勝手にはっちゃけただけだからねぇ。
自分が当事者で、嫌だって言ってるのに、婚約者が
強引にやろうとしてたら、そら愛も冷めるわな。
629: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/13(金) 01:12:29 0
義理で出席した結婚式なら何とも思わんが、
友人の立場で出席した場合は
友人が納得済みであったとしても微妙な気分になるだろうな。
友人の立場で出席した場合は
友人が納得済みであったとしても微妙な気分になるだろうな。
630: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/13(金) 09:12:07 0
>バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプール
そんなものがあるのかwww
そんなものがあるのかwww
631: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/13(金) 14:37:22 0
新郎新売双方合意なら好きにすればいいけど
それを見た人間が気持ち悪いと思うのも自由だ
>バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプール
なんか見せられた日には鳥肌立って吐きそうw
それを見た人間が気持ち悪いと思うのも自由だ
>バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプール
なんか見せられた日には鳥肌立って吐きそうw
632: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/13(金) 15:18:33 0
そろそろ冠婚葬祭板に移動してくれないか
634: 名無しさん@HOME[sage] 2009/02/14(土) 03:00:25 0
結局こういう話題には食いつくんだな。
引用元: ・【やっと】豹変次男はっちゃけ病7【俺のターン!】

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。