
12: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 10:26:41 ID:PPBIVijQ
以前水族館に行ったときに、入場口に車いすの女性がいた
旦那さんと思われる男性が車いすを押して子供を抱いていた
その女性は見た目は若くてかわいい感じで旦那さんも今風な感じの人だった
私はその時乳児を抱えていたので、
体が不自由な身で子育てなんて大変だろな、
それでも子供を水族館に連れてきてあげてえらいなぁと思ったりしていた
それから館内を回ってイルカショーを見て、うろうろしていたらさっきの車いすの家族が
今度は旦那さんが子供抱いて車いすに座って奥さんに押してもらってる
車いす押せる体なのに車いす押してる??そんなことってあるの?
って訳が分らなかったので、
同伴していた父にそんなことってあるの?って聞いたら
別に気にしてない様子で「頭の中に障害があるんだよ」
ってサラっと言っていた
車いすに座ってたら障害者割とかが使えたりするもんなの?
旦那さんと思われる男性が車いすを押して子供を抱いていた
その女性は見た目は若くてかわいい感じで旦那さんも今風な感じの人だった
私はその時乳児を抱えていたので、
体が不自由な身で子育てなんて大変だろな、
それでも子供を水族館に連れてきてあげてえらいなぁと思ったりしていた
それから館内を回ってイルカショーを見て、うろうろしていたらさっきの車いすの家族が
今度は旦那さんが子供抱いて車いすに座って奥さんに押してもらってる
車いす押せる体なのに車いす押してる??そんなことってあるの?
って訳が分らなかったので、
同伴していた父にそんなことってあるの?って聞いたら
別に気にしてない様子で「頭の中に障害があるんだよ」
ってサラっと言っていた
車いすに座ってたら障害者割とかが使えたりするもんなの?

13: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 10:28:20 ID:PPBIVijQ
>車いす押せる体なのに車いす押してる??
車いすに座る体なのに車いす押してる?の間違いです、ごめんなさい
車いすに座る体なのに車いす押してる?の間違いです、ごめんなさい
14: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 10:30:14 ID:Dn5vQaTk
>>12
それもあるし、イベントを優先的に見やすくて広いスペースでみれたりする。
もちろん家族一緒で。
15: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 10:32:28 ID:EU475lMI
鼠園だと優先で乗せてくれるらしいね。
16: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 10:33:06 ID:3/kkFpWE
>>12
車椅子だけでは駄目です、障害者手帳が無ければ普通の人と同じ。
17: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 10:34:24 ID:gQC/hJRd
>>12
カート感覚なのかね?
障害者割は障害者手帳を見せないといけないところが多いと思うけれど・・・
18: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 10:54:32 ID:pxBhm9i2
身障手帳持ち(車いすではないけど見た目で判る)だけど
地方の施設だと特に「今手帳持ってないので」と言って
入場料払おうとしても、いいですよ~と無料で入れてくれたりする。
中に入ってからも足場の悪いところでは職員用のエレベーターに案内してくれたり。
実際、そういう気遣いをしていただいて、やっと見たいものが見られる身なので
本当にありがたいけど…
そういう善意を期待してるのかな。
善意を受けるより、ちゃんと入場料払って自分一人で動き回れる方が
ずっとずっと幸せなんだけどな。
地方の施設だと特に「今手帳持ってないので」と言って
入場料払おうとしても、いいですよ~と無料で入れてくれたりする。
中に入ってからも足場の悪いところでは職員用のエレベーターに案内してくれたり。
実際、そういう気遣いをしていただいて、やっと見たいものが見られる身なので
本当にありがたいけど…
そういう善意を期待してるのかな。
善意を受けるより、ちゃんと入場料払って自分一人で動き回れる方が
ずっとずっと幸せなんだけどな。
19: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:08:37 ID:9LeEMBOr
障害まではいかないけど足の手術を繰り返してて長時間立っていられない
でも歩くことはもちろん走ったりも出来るので(長時間が無理なだけ)手帳はもらえない
車椅子貸し出しがある大型スーパーなんかでは借りたりしてるけど、これも
テーマパークなんかでも事情を話してもちろん正規の金額払って入場して車椅子貸してもらいます
我慢して歩くべきなのか悩む
でも歩くことはもちろん走ったりも出来るので(長時間が無理なだけ)手帳はもらえない
車椅子貸し出しがある大型スーパーなんかでは借りたりしてるけど、これも
>>12
みたいに思われるのかな… テーマパークなんかでも事情を話してもちろん正規の金額払って入場して車椅子貸してもらいます
我慢して歩くべきなのか悩む
20: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:11:37 ID:3lvhnnGK
全然
誘い受けうざいよw
>>12
の例と違うのに 誘い受けうざいよw
21: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:12:39 ID:uNXwkusA
>>19
私みたいな人も居るから
>>12
みたいなことがあっても怪しまないで!ってこと? 22: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:13:23 ID:Akv5E9q2
>>19
なんで一部のバカのために、あなたが気を使う必要があるのか。
堂々と車いすで移動すればいいんじゃまいか。
23: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:19:28 ID:xDYjScIE
>>19
それで旦那さんが疲れたら車椅子座ってあなたが押してあげるの?
そうなら
>>12
のように見られるだろうが、違うならどんだけ被害妄想だよって思うわw 24: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:27:06 ID:9LeEMBOr
>>23
旦那も足を手術していて歩くのはおkだけど走れない感じです
でも手帳は発行されなかったので一台借りて交代で押したりしてたんだよなぁ
だから
>>12
さんが見たのがもしかしたらウチだったのかと思って 荒れそうなのでこれで消えますね
25: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:35:49 ID:0KeaOn8Y
>>24
若くて可愛い感じっすか
26: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:48:01 ID:2XAK/4Sx
>>12
車椅子なら本人はもちろん介助者も無料、
駐車場も無料で出入口から近い所の優先スペースに停められる。
見物も良い場所があけてもらえる。
だからといってズルできる人は普通の感覚ではないよね。
27: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:51:38 ID:aoFg8x2P
事故で足を大怪我してリハビリ中の友人は、
やはりまだ長時間歩くのはきつくて
なるべく歩いてきつくなったら車椅子で移動してってやってる。
こういう想像力が欠如して
すぐになんでもせこケチ認定してこういうところに嬉々として書き込む
色眼鏡の持ち主って自分の偏見を恥ないのかなあ。
本当にその二人が二人とも健康かどうかはわかんないのにさ。
もちろん自分が障害も病気もなにもないのに
家族に障害をもつひとがいると手に入る駐禁にならない紙(正式名称失念)を盾に
障害がある本人が車に乗ってなくても
駐車場代けちってどこでもかまわず迷惑駐車するせこケチママもいるんだけどねー。
やはりまだ長時間歩くのはきつくて
なるべく歩いてきつくなったら車椅子で移動してってやってる。
こういう想像力が欠如して
すぐになんでもせこケチ認定してこういうところに嬉々として書き込む
色眼鏡の持ち主って自分の偏見を恥ないのかなあ。
本当にその二人が二人とも健康かどうかはわかんないのにさ。
もちろん自分が障害も病気もなにもないのに
家族に障害をもつひとがいると手に入る駐禁にならない紙(正式名称失念)を盾に
障害がある本人が車に乗ってなくても
駐車場代けちってどこでもかまわず迷惑駐車するせこケチママもいるんだけどねー。
28: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:58:11 ID:pxBhm9i2
>>27
そういう輩がいるから、駐車禁止除外指定車標章の基準が厳しくなって
必要なのに公布されないケースが頻出しています。
本当に頭が不自由だとしか思えない。
29: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 11:58:38 ID:v8Cnn1zm
おかんが障害持ちだから専用駐車場使わしてもらうけど
自分が車降りておかんを下ろしに後ろ席まで歩く数歩間のまわりからの視線の厳しさっていったらないぜよw
自分が車降りておかんを下ろしに後ろ席まで歩く数歩間のまわりからの視線の厳しさっていったらないぜよw
30: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 12:09:15 ID:RxeHfQEE
手帳持ちさんしか使えない特権を行使してるわけではないのなら
堂々としていればいいんじゃない?
ただ自分も同じような家族を見たら
他人からどう見られているのかは分からないし
いちいち説明して回るわけにもいかないので割り切るしかないだろうね。
堂々としていればいいんじゃない?
ただ自分も同じような家族を見たら
>>12
さんのように頭の中が??で一杯になるとは思う。 他人からどう見られているのかは分からないし
いちいち説明して回るわけにもいかないので割り切るしかないだろうね。
31: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 12:13:27 ID:jZmTD97x
車椅子に関しては、上海万博の記憶が強烈だからそういう見方しちゃうのかも。
障害といえば窃盗スレの杖盗まれた人はどうなったんだろう。
警察入ったから、解決するまでは書けないんだろうけど、犯人許せん。
障害といえば窃盗スレの杖盗まれた人はどうなったんだろう。
警察入ったから、解決するまでは書けないんだろうけど、犯人許せん。
32: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 12:22:12 ID:aoFg8x2P
>>28
なるほどねー、そんなになってるんだ。
そのせこケチママは、一人で乗ってるところしか見たことない。
一人でいる時っていうかパート先に働きに来てんのに
その紙を盾に駐禁しまくり。
周りも通報してるから警官も把握してるけど、どーにもならないんだってさ。
こういう人がいるから障碍者への妙な偏見も増えるし必須な人が困るのにね。
子供と一緒に必要なものも生み出しちゃった典型かも。
33: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 12:30:01 ID:ZOsLdyXG
>>12
人それぞれ事情があるのだろうけど、他人の善意にかこつけて恵んでもらおうとする
エセ傷痍軍人みたいなカスは存在するよ。
34: 名無しの心子知らず[sage] 2011/01/15(土) 12:52:29 ID:xDYjScIE
>>24
それは大変失礼しました
家庭の事情も知らずに被害妄想とか言ってすまんかった
36: 12[sage] 2011/01/15(土) 13:10:17 ID:PPBIVijQ
>>19
や>>27
のような方がいらっしゃるんですね 想像力が足りずに不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。