
866: 名無しの心子知らず[] 04/04/13 15:37 ID:Gm3Owd2+
せこいケチケチママならぬケチケチババがいました。。。
ウチの義母です。
先日、子連れ結婚式をしました。
私(関東在住)の友達が長崎と新潟から来てくれる予定でした。
そして義母が「交通費なんだけど1万円と5千円の商品券でいいかしらね?」
と言いました(ToT) 全然足りてないし!商品券って。。。
「こちらで用意しますから」と丁重にお断りしますた。
しかし、さらにケチケチババが!
ウチの義母です。
先日、子連れ結婚式をしました。
私(関東在住)の友達が長崎と新潟から来てくれる予定でした。
そして義母が「交通費なんだけど1万円と5千円の商品券でいいかしらね?」
と言いました(ToT) 全然足りてないし!商品券って。。。
「こちらで用意しますから」と丁重にお断りしますた。
しかし、さらにケチケチババが!

それは実母です。
電話でのこと。
私「式の当日、私の友達のAちゃんとBちゃんに交通費を渡して欲しいんだけど」
実母「いいけど。じゃ全日までにお金用意して持ってきてよね!」
かーちゃん、義母は一応、交通費出そうとしてくれたよ。商品券だけどね。
前途多難を感じる今日この頃です。。。
電話でのこと。
私「式の当日、私の友達のAちゃんとBちゃんに交通費を渡して欲しいんだけど」
実母「いいけど。じゃ全日までにお金用意して持ってきてよね!」
かーちゃん、義母は一応、交通費出そうとしてくれたよ。商品券だけどね。
前途多難を感じる今日この頃です。。。
867: 名無しの心子知らず[sage] 04/04/13 15:40 ID:9wzV2EiX
親に出してもらおうっていうのがそもそもおかしい。
868: 名無しの心子知らず[] 04/04/13 15:45 ID:zvJ2LGJJ
866がケチなのは分った。
869: 名無しの心子知らず[sage] 04/04/13 16:22 ID:NVRybFqd
親の友達なんて自分で呼んだわけじゃないでしょう。
870: 名無しの心子知らず[sage] 04/04/13 16:30 ID:6TmwgRcy
私の友達と書いてあるが。
871: 866[] 04/04/13 16:32 ID:Gm3Owd2+
>867
親に出してもらうつもりはなく最初から自分で用意はしていました。
ただ商品券(しかも金額足りてないし)を渡そうとした
義母にちょっとビックリしたもので。
親に出してもらうつもりはなく最初から自分で用意はしていました。
ただ商品券(しかも金額足りてないし)を渡そうとした
義母にちょっとビックリしたもので。
872: 869[sage] 04/04/13 16:42 ID:NVRybFqd
>>870
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ・・
解りました。読み直しました。
873: 名無しの心子知らず[] 04/04/13 17:14 ID:Xbs28FMW
実母は交通費出さないと文句言ってたのに・・・。
874: 名無しの心子知らず[sage] 04/04/13 17:27 ID:7TGQcW+p
え?普通に読んだら
どっちにしても自分たちで用意していたのだけど、義母は頼んでもいないのに交通費を
出そうとしてくれた。でも商品券で、だった。
実の母親には渡す係を頼もうかと思っていたんだけど、「渡して」というと「じゃぁ、もって
来い」と言われたので、義母すら出そうとしてくれたのに・・・
って事だと思ったよ。
どっちにしても自分たちで用意していたのだけど、義母は頼んでもいないのに交通費を
出そうとしてくれた。でも商品券で、だった。
実の母親には渡す係を頼もうかと思っていたんだけど、「渡して」というと「じゃぁ、もって
来い」と言われたので、義母すら出そうとしてくれたのに・・・
って事だと思ったよ。
875: 名無しの心子知らず[sage] 04/04/13 17:42 ID:9wzV2EiX
にしても特にけちではない。
出してくれようという気持ちがあるだけ義母はまし。
実母にしても
突然交通費出しておいてといわれても
立て替えるにはそれなりの工面があるから
ならお金準備しておいてという話。
けちではない。
出してくれようという気持ちがあるだけ義母はまし。
実母にしても
突然交通費出しておいてといわれても
立て替えるにはそれなりの工面があるから
ならお金準備しておいてという話。
けちではない。
876: 名無しの心子知らず[] 04/04/13 17:44 ID:qoReNcnr
>>866
誰のどの辺がケチなんだろうか?
それだけ遠ければチケットを直接友達に送るもんじゃないの?
それに実母だろうと物を頼むんだし持っていくのが当然何じゃないの?
商品券だろうと何だろうと嫁の友達の交通費まで出してくれる義母いい人じゃない。
うちなんて全て自分たちで準備したよ。
義母(関西在住)なんて身一つで来たよ。
ホテルから電車の手配まで全てこちらでした(費用もね。)
清算時に義母の貸衣装代がこっちに付けてあったのにはビックリしたけど。
「衣装はどうすればいい?」とか一言あれば用意もしたけど何も言わずに帰っていったのにもビックリさ。
877: 名無しの心子知らず[] 04/04/13 17:57 ID:Xbs28FMW
私も思いだした。
仲人の奥さんの着物の着付け代の請求が来た。
その分も含めてお礼包んだつもりだったんだけどな・・・。
(ホテルの請求書くる前にお礼してた)
仲人の奥さんの着物の着付け代の請求が来た。
その分も含めてお礼包んだつもりだったんだけどな・・・。
(ホテルの請求書くる前にお礼してた)
878: 名無しの心子知らず[] 04/04/13 18:08 ID:qoReNcnr
>>877
うちの場合、仲人さんから「衣装持ってないから予約したいんだけど」と言われたので
「こちらで全て用意します」って事で話はついていたのよ。もちろんお礼も包んだよ。
でも義母も実母も何も言わなかったのでそのまま。そこまでは気が回らなかった。
実母は自分で支払いしたが、義母は付けにしたのさ。
結婚費用は全て自分達で出して、親には援助してもらわなかったから新婚当時すっごい貧乏だった。
今では笑い話だけどね。
引用元: ・☆発見!せこいケチケチママ その9☆

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。