ihihi_girl
463: なごみ[sage] 2012/07/12(木) 15:38:06.31 ID:+H7ALMLU0
電話応対は新人と事務職の仕事。
6月頃から実際の業務をまかされるようになると
新人は電話対応どころじゃなくなるので、事務職だけが取るようになる。

長年、事務職やってるから私の電話取は早い。
条件反射で出てしまうので、メモを片手に構えている新人は取れない。

で、指導係りが
「(私)さ~ん、(新人君)が電話取りたいってさ~」
と、言うので

「電話を取りたかったら、この私を負かしてから取るがいい!」
と、勝負を挑んだ。

この新人君、4月の歓迎会で今年1年どう過ごしたいかを訊かれ
「(私)さんよりもはやく電話を取って、この課一早くなります!」
と、抱負を語った。

「いつまで電話取りやる気だよ」と、全員からつっこまれていたw
新人君は、今でもちょっと時間があくと電話取ってる。



464: なごみ[sage] 2012/07/12(木) 22:20:01.99 ID:LoSxxu8j0
私の仕事も電話対応が主なんだけどうちの職場の電話は
着信があるとランプが着く仕様で着信音が鳴るほんの少し前に光り出す
何度かテレクラかと突っ込まれる素早さで電話に出たこともある
>>463
と同じ職場にいたらその新人さん共々
勝負を挑んでるかもしれない

465: なごみ[sage] 2012/07/12(木) 22:32:17.16 ID:cBw2A6sC0
何年もやってると光る前に微かに「…ップ」って感じの詰まる音が聞こえるよね
昔流行ったワン切りにも勝ってたわ

466: なごみ[sage] 2012/07/13(金) 01:03:29.17 ID:zkvNSoMS0
歌いだす前のブレスみたいだな
あるいは「せーのっ」とか

引用元: ・あなたの心がなごむとき~第67章




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年06月13日 22:39 ID:okusamakijyo