
68: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/02/03(日) 05:23:22.86 ID:gqUiHjE1.net
会社の同僚が会話に「大丈夫」を多用する。
「例の資料なんですが○日までに用意してもらって大丈夫ですか?無理なら大丈夫ですけど」
(10時から空いてる?と聞かれて)
「10時から別の予定が入ってて、11時からなら大丈夫なんですけど、大丈夫ですか?」
(いつも一緒に仕事してるAに別の仕事が入ってしまい)
「Aさん今週は忙しいでしょう?Bさんが大丈夫だって言うんで今回はBさんとやりますから、
Aさんは大丈夫です」
会話だとイントネーションでわかるけど、メールでもこの調子だから
断ってるのに承諾したと勘違いされたりしないのか気になって仕方ない。
「例の資料なんですが○日までに用意してもらって大丈夫ですか?無理なら大丈夫ですけど」
(10時から空いてる?と聞かれて)
「10時から別の予定が入ってて、11時からなら大丈夫なんですけど、大丈夫ですか?」
(いつも一緒に仕事してるAに別の仕事が入ってしまい)
「Aさん今週は忙しいでしょう?Bさんが大丈夫だって言うんで今回はBさんとやりますから、
Aさんは大丈夫です」
会話だとイントネーションでわかるけど、メールでもこの調子だから
断ってるのに承諾したと勘違いされたりしないのか気になって仕方ない。

71: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/02/03(日) 10:36:02.58 ID:Aa8Y2LcX.net
>>68
確認した方がいいんじゃない?仕事の話なんだし。
周りに愚痴ってる?解決策があるかもしれないし何かあった時責任転嫁されずに済むと思う。
97: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/02/04(月) 11:54:35.15 ID:Ozo1rIyO.net
セールスでもいいですとか結構ですなんてあやふやな言い方しないで「いりません」ってはっきり言うことにしてる
99: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/02/04(月) 15:22:46.46 ID:nwb9BNKD.net
>>91
断る意味で「大丈夫です」って言うと「要るのか要らないのかハッキリ言えよ」と怒る奴はアホ
98: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/02/04(月) 15:05:10.54 ID:WLJYFzNb.net
私も「大丈夫です」って言い方が好きじゃないので
「いらないです」ってハッキリ言うようにしているけど、
一緒にいた友達に、いらないとか冷たい言い方するんだねーそういうの言えないや
みたいなこと言われた
「いらないです」ってハッキリ言うようにしているけど、
一緒にいた友達に、いらないとか冷たい言い方するんだねーそういうの言えないや
みたいなこと言われた

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。