denwa_kotei_woman - コピー (2) - コピー
100: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/08(水) 23:35:53.18 0
子供の頃の修羅場 、父が浮気してた
後で知ったけど父は浮気常習犯で、その事件は何度も浮気した内の一つだった
母はその度に修羅場だっただろうけど、私は小学5年生の時が一番ショックだった
浮気相手の女が自宅に電話をしてきて、その電話を私がとってしまったからなんだけど…

浮気「(優しい猫撫で声)もしもし?○○さんのお宅ですか?」
私「はい、○○です。どちら様ですか?」
浮気「あら、△△ちゃん?」←何故か私の名前を知っていた
私「はい、そうです、誰ですか?」
浮気「あのね、△△ちゃんのお父さんはね、△△ちゃんと×くん(弟)のせいで離婚できないの」
私「……え?離婚?」
浮気「(急にヒステリックな大声)△△ちゃんが悪いのよ!×くんとお母さんの面倒くらいみたら!?長女の癖に何でそんなこともできないわけ!?」
私「あ、あの……誰ですか?」
浮気「誰!?よくもまあそんな偉そうな口を年長者にきけるわね!?躾がなってない!(以下、聞き取れず)!!!」
私「…お、お母さん!お母さん!!(半泣き)」
って感じだった

最初の声がやたら優しいお姉さんって感じだったから、声の変化だけでも一種のホラーだった
何より言ってる意味が分からなかったけど、とにかく私が責められていて憎まれてるのはよく分かって、怖くて怖くてたまらなかった
咄嗟に母に電話をかわっちゃって、まあ当然だけど家庭内修羅場
夫婦喧嘩が本当に酷くて、私が自分で対処せずに母に電話をかわっちゃったから…って落ち込んだ
(続く)



101: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/08(水) 23:36:23.25 0
(続き)
その後も変な手紙やFAXが何度も来た(電話は何故かそれっきりで来なかった)
一度、母が車のキーを持って出て行こうとしたことがあって、父が私に「今すぐ駐車場に迎えに行け」って家から追い出した
パジャマで裸足のまま駐車場に行って母を止めたけど「うるさい!」って殴られた
もう何もかも嫌だった
小学生とはいえ高学年なのに、恥ずかしながらその場でギャン泣きしたら母も冷静になったみたいで、
「ごめんね、アンタは何も悪くないのよ、本当にごめんね」って戻って来てくれたけど…
父の帰宅時間が遅いこともあっていつも夫婦喧嘩は夜中、私は受験勉強中でいつも起きててそれを聞いてた

弟はまだ小さくていつも平和そうに寝てたから、弟にお門違いの妬みというか憎しみというか、そういう負の感情を抱いたりもした
私は元々肥満気味だったんだけど、それのストレスか一気に体重が減って、学校でも心配されたりした
家にいるのが嫌で、家にあった子供用の簡易テント(おもちゃみたいな物)を公園に設置して寝てたら補導された
その後は、さすがに親も家では喧嘩しなくなった

弟が成人した今でも二人は離婚してない
父が浮気しなくなったのか、母が父をATMと割り切ったのか、それとも私達のいない場所で喧嘩しているのかは知らない
でも、私は未だに男の人を信用できないし、結婚というものにマイナスイメージしかない
たった数度だけとはいえ男の子から告白して貰ったことがあるけど、どれもお断りした
たぶん、私は結婚どころか恋人もできずに一生を終えると思う

ちょうど、今くらいの季節だったから思い出して辛かったので、吐き出しました

103: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/08(水) 23:45:20.63 0
父親クソだな…
でも母親もあなたにそういう感情を植えつけたって意味では父親と一緒だね。
離婚して子供と3人仲良く暮らしたほうがよほどあなたにとってはよかったかも。

月並みだけど浮気する男ばかりじゃないから
無理はせずでも否定し過ぎずいつか人生の伴侶が見つかることを祈ってるよ。
頑張って。

104: 100[sage] 2012/08/08(水) 23:59:56.61 0
本当に、何で未だに離婚しないのかな
男の人も父みたいな人ばっかりじゃないって分かってるけど、どうしても信用できない
友達とか同僚としてなら全然平気なんだけどなあ…

弟は今も何も知らないから、よく無神経なことケロッと言う
父もまるで何もなかったみたいに「お前、そろそろ結婚しないと行き遅れるぞ(笑)」とか平気で言う
その度に弟をひっぱたいて全部暴露してやりたいとか、父に「何でお前にそんなこと言われなきゃいけないんだ!」って怒鳴りたくなる
でも何故か咄嗟に我慢してる、自分でもよく分からないけど笑顔でいなきゃってどうしても思う
たぶん、就職後は一人暮らししてて、普段は会わない家族だからって我慢してるのかも(大抵、誰かの誕生日に集まる)
弟も何故か強烈に憎いと思う瞬間がまだある
弟は別に何も悪くないのにね…
105: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 00:05:35.78 0
>>104
は不倫しそうだね。
父親のほう憎んでないから。

だからこういうケースは同情できない。

長谷川理恵もサレなんだよ。
あのひとお父さんが若い女作って家で照ったんだって。
そんで自分は石田純一と不倫して名前売って、カンダ正輝には
捨てられたけど、カフェ経営の小金持ちの男を略奪婚して今に
至ってる。
今度、ベビー服事業展開とか、誰が買うんだよwと。


108: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 00:17:57.99 0
>>105

しねよクズ

106: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 00:05:46.36 0
私の父親の不倫に気づいてから彼氏作るの無理になったわ
別に男がいなくても生活に困らないし、気楽にいこうよ

109: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 00:23:22.36 0
>>104

溜め込んでるからじゃない?
弟にいう対して必要は無いけど、弟の目の前で父親を糾弾して見たら?
意外と吹っ切れて、新しい出会いがあるかもよ
何れにせよ、無意識に我慢しているってことは、まだ癒えていない証拠だしね

110: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 00:32:39.09 0
>>104

ある程度歳いくと離婚がめんどくなるらしいよ。
うちの親も結局離婚してないし。

112: 100[sage] 2012/08/09(木) 00:38:12.20 0
>>109

そうなのかな
弟を憎く思う時がある反面、弟を傷つけちゃいけないとも思う
私みたいに恋愛方面で歪んだら可哀想だとも思うし、知らないで済むならその方がいいだろうし
私立の高校通ったから、父には金銭面で世話になったんだから面子を潰しちゃいけないとも思う
母に思い出させちゃいけないとも思う、済んだ話を蒸し返すのはよくないとも思う
矛盾しまくってるけど全体的にそんな気持ち
いつか八つ当たりしちゃいそうだから、弟とはあんまり関わらないようにしてる
憎たらしくていっそ傷つけてやりたいと思うこともあるけど、私と関わりない所で幸せに結婚してくれたらいいとも思う
父と母は嫌いだけど憎んではいない、父には生理的な嫌悪感が少なからずある、触られたくない
浮気相手は怖いばかりで憎いとか嫌いとかはない、とにかく怖かった印象だけ残ってる
弟のことだけ、どうして憎くなる瞬間があるのか自分でも分からない
113: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 00:47:57.13 0
>>112

弟が憎くなるのは父親に言えない思いが屈折して弟に向かうからとか?
父親に言えないストレスがひね曲がってそう。
元凶の親に吐き出さないといつまでたっても消化不良起こすんじゃないかな。
どうしても言えないならあとは自分で消化するしかなさそうだ。
114: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 00:56:15.59 0
こう言っては何だが、弟を憎くなるのは当然じゃない?
むしろ何も感じないのがおかしいと割り切った方がいい
憎悪の感情を持つ自分を肯定して、それを解消する方法を探すとかしたら?
理性では両親に感謝して弟の幸せを願っているし、それも
>>100
の本心だけど
無理やり感情を抑え続けたら、どうしようもなく歪むよ
115: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 01:03:57.90 0
でも弟は残りの家族3人のうち唯一なにも悪くないたった一人の人間じゃないか。
虐児にありがちなそれでも親を擁護する心理が働いてるんだろうけど
それでも消せない想いが屈折して逆恨みという形で弟に向いてるんじゃないの。
加害者な両親だってこときちんと認識したほうがいいと思うわ。

117: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 01:09:27.42 0
>>100

弟さん、もう成人してるんでしょ?
だったら、100とか101の内容をさらっと語ってみたら?
あんたは知らないだろうけど、昔こんなことがあってトラウマなんだよって。

思春期あたりだったら傷つきもするだろうけど、
もう成人してるなら、ふーんくらいで聞き流せるんじゃない?
そんで、バカじゃなくて優しさがあれば無神経な事を言わなくなるし、
人間、表面だけでは分からない事があるって学べるんじゃないかと。

そういう話しても、無神経な事を言うなら、単なるバカだから、
全部赤裸々に暴露したって傷つくような繊細さはないだろうし問題なし。

118: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 01:09:43.18 0
カウンセリング行ったほうが良くないか

120: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 01:25:40.12 0
カウンセリングに一票。

弟にぶちまけたところでもし弟がすんなり受け入れたら
それはそれで腹が立つような気がするわ。
全てを知ったうえで親と仲良くしてるのを見た日にゃ
自分はあんなに苦しんだのにあんたは許すのか!ってなりそう。
根本を解決しないとどっち転んでも弟が矛先になるんじゃないかね。

121: 100[sage] 2012/08/09(木) 01:25:56.34 0
皆さん、ありがとう
やっぱり屈折しているよね、自分でも逆恨みというか、弟は悪くないって思う
確かに弟は成人してるし、話してもいいのかもしれない、でも私さえ我慢すればって気持ちが結構ある
ただ、カウンセリングという意見が出るくらい屈折している自覚はなかったかも
ちょっと考えてみます

>>114

>こう言っては何だが、弟を憎くなるのは当然じゃない?
この言葉にちょっと救われました
逆恨みだし理不尽だと思うけど、でもちょっとだけ気持ちが楽になった気がする
カウンセリングなり、今まで言えなかったけど友達に相談するなりしてみます
弟に話すのは、まだちょっと無理かな…逆恨みなのに酷いことを言ってしまいそうで怖い
122: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 01:28:20.99 0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか。
ちょっとねじ曲がって弟だけに向いてるが。

123: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 01:43:01.09 0
一番悪いのは両親だけど、同じ環境で育って、自分と同じようなトラウマを抱えず
内心はどうだかわからないけど、傷つかずにまっすぐ育った弟を見る度に、
私はあんなにも苦しんで今でも辛いのに、このこは天真爛漫だなんて不公平だ。と思って
しまうのは自然だよ。近くに入る分、憎いと思いつつ守らなきゃって気持ちになるんだろうし。
皆が書いているように、
>>100
が気持ちを吐き出せる場所が一番必要だろうね。
頑張る必要はないよ。無理せず気持ちを楽にできるといいね。

124: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 01:51:53.44 O
>>121

我慢しないで弟の目の前で親に向かって全部ぶちまければいいんだよ
カウンセリング通うのもいいけど、根っこがそこにあると
自分で自覚してるならそこの歪みだけはカウンセリングだけでは
取れないか、取れるにしても何年もかかるしその間苦しむ事になるよ
だいたいクソ親の身勝手でそれだけ傷つけられたのに
何でいまだにクソ親に気を使ってんの。特に父親
私立に通わせてもらったんだから…って親が子供の教育に
金を使うのは当たり前の事だよ。感謝はいいけど
それではカケラも埋め合わせにならない事を父親はしでかしてる
我慢なんかする必要ない。むしろ親なら子供の苦しみを
受け止めるべきだろ、全部ぶちまければいいんだ

129: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 07:21:00.25 0
>>121

御両親のことはもうほっとけばと思う。
ただ、弟さんとはこれからもまだ長いつきあいというか、将来的には唯一の身内になるんだろうし
わだかまりは残さない方がいいと思うんだが。

弟さんが過去の修羅場の時に幼くて何も覚えてないとのことだけど、小さな子は小さな子なりに
何か感じ取っていたかもしれないし、それも無理なくらいの赤ちゃんだったとしても
姉の自分へのなんだかよくわからない負の感情みたいなものとか、よそよそしさとか
そんなものは感じているはず。

弟さんの性格や御両親との関係とかがわからないのでなんともいえないところはあるけど
このまま一生他人行儀というのはさみしい気がするな。

130: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 07:27:40.86 0
別にきょうだいだからって仲良くしなくてもいいじゃないか

132: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 07:36:39.86 0
>>121

長女だから自分さえ我慢すれば家族が…思ってない?
一度我慢しないではき出すべき、あなたは子どもだったんだよ
毒親の犠牲になる必要はない、子供だったから時間がたったから忘れてる傷ついてないと親の方はおもってるんだよ
もしそれができないなら、誕生日にもあつまらず距離をおいた方がいいよ
今のままだとあなたが精神的に駄目になる
私も似たような性格だからわかるんだ
親が亡くなったときのことでいまだに弟家族にもやもやした気持ちがあるんで
たった一人の弟だけど距離をおいて相手の連絡先は携帯電話のみ
弟の住所すら知らない、それでいいと思ってる

134: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 08:55:33.29 0
ぶつける相手は親でしょうよ。
弟にぶつけたら親と同じじゃないの。
弟はゴミ箱かい。
本人は言って一区切りになっても弟からしたらこんな理不尽なことはないわ。

135: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 08:58:11.72 0
弟に話すなら昔こういうことがあって今も苦しくてたまらないって
自分の胸のうちを相談するなら分かる。
あんたは!って怒りをそのまま弟にぶつけるのはお門違い。

136: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 09:04:08.41 0
>>134

「当の本人」と言ったら父親でしょうに
弟の立場は第三者
弟だって内容は知らなくても、夫婦喧嘩があった事実を認識している可能性があるし
父親に、恨みつらみをぶつける事は悪いことじゃない
と言うことでしょ
わざわざ、弟に関する事は段落まで変えてあるんだから読み取りなよ

137: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 09:14:03.31 0
すまん。
弟に怒りが沸くのは当たり前とか言ってる人がいたから弟本人って読んじゃったわ。
とりあえず親には思いをぶつけて弟さんに辛い気持ちを分かってもらうのがいいね。
スタートラインに立たない限り苦しいだけだと思うわ。

138: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 10:11:26.20 0
こういうのって、親にぶつけたって何にも進展しないよ。
「は?今頃なに言ってるの?」って流されて余計に燻る。
傷ついたんだ、と訴えた所で「小説とか読み過ぎw
芝居がかった話し方して、結局何をどうしたいのwww」と馬鹿にされる。
こういう毒親とは距離をおくしかないよ、物理的にも心理的にも。
弟さんに教える必要はないような気がするなあ、
これで「姉ちゃんも昔のことなのにしつこいねw」とか言われたら
本当に立ち直れなくなるんだよ…自分語りごめんよ…

139: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 10:21:56.10 0
本当はそれが正論なんだけど多分できないと思う。
だからウダウダ悩んでるわけで。
でもカウンセリングに通ったらまた変わるかもしれないね。
可能ならそれが1番だ。

144: 名無しさん@HOME[sage] 2012/08/09(木) 11:02:43.36 0
直接言おうとするから不安になるんだ
こういうときは昔から相場は手紙と決まっている
手紙に何でもいいからぶつけて書いて
翌日読み返して角を取る
それを繰り返してから読ませるんだ
弟にうまく伝わるのが一番だよ
絶対おまえさんの親父は弟の嫁に手を出すから

引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £53




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年06月11日 22:39 ID:okusamakijyo