shinpai_woman
532: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 05:18:33.75 ID:L/f9N1hn
相談したところで
なんの解決にもならないって思ってるから悩みとか話さないタイプなんだけど
それってダメなの?

533: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 11:00:30.86 ID:6ZQQVPz8
いや、ダメじゃない。
逆になんでもあけすけに話してくる人の方が嫌だ。
だけど、誰にも話さないつもりなら、
悩んでることを誰にも気付かれないようにすべき。

535: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 11:34:12.08 ID:L/f9N1hn
>>533

反応有難う!

悩んでることバレてるわけじゃなくって
「いつも相談してくれないよね~」って言われる。

聞かれたら答えるけど自分から話すってスタンスじゃないからかよく言われるんだよね~
相談したところでなににもならないって思ってるから。



534: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 11:32:22.35 ID:JvYrYJZJ
悩みを相談しあう、傷をなめあうのが友達だと思っている人
誰かに対して秘密を持ってグループ形成するタイプの人とか
そういう共同幻想が強い人には距離置かれるかもね。
でも、そういう人達ってマンドクセーな事が多いだろうし、
変なルール押し付けて来る率が高いから、適当につきあう方が身のためだと思う。

537: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 11:57:16.94 ID:L/f9N1hn
>>534

反応有難う~!!

学生の頃は、
「グループ内で隠し事なし」みたいな変なルール押し付けられて
「○○、話してくれないから」とかでハブられたな~
それでも話さなかったけどww

やっぱりそうだよね!
そういうめんどくさい人とは、これからも上辺でいよう。

536: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 11:54:56.26 ID:6ZQQVPz8
人間関係も自然と淘汰されて、似たスタンスの友人が残るから気にせんでいいと思う。

でも友人が誰にも言わずに入院して手術して退院して事後報告してきた時は
ちょwwwおまwww
とは思った。

538: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 11:59:12.15 ID:L/f9N1hn
>>536

コメント有難う~

そうだよね~
最近は、わかってくれる人たちが周りにいる気がする!!

あ、病院の件、その人派だわww

539: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 19:14:23.72 ID:BzFv0guf
私も滅多に人(友)に相談しないタイプだけど、社会人になって少しして両親が離婚したんだが、暫くして事情を説明しなきゃいけない事がありその時初めて友達に親の離婚をサラリと明かしたら、
「何で相談してくれなかったの?」って言われた事あったな。
いくら友でも親の離婚なんて重い内容相談出来ないわ…。
友に相談したら親の離婚を避けられるわけじゃないんだし…。

540: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/08(水) 19:21:31.92 ID:L/f9N1hn
>>539

そうそう!
事後報告で済ませるとそういう風に言われるけど
相談したってどうにもならんからね(笑)

引用元: ・友人関係の悩み・愚痴 part59




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月10日 14:39 ID:okusamakijyo