9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/03(月) 23:48:20 ID:37MlW0g30.net
来年小学生にあがる娘を持つ親父たちよ、もうランドセル買った?
ラン活って言葉は知ってたけど、夏には売り切れてるなんて思わなかったから完全に出遅れたわ。
娘がラベンダー色一択だったから幾つかの候補の中からまだ販売してるやつを慌てて探して発注したけど、最近のはデザインも凝ってて選ぶのに苦労するね。
ラン活って言葉は知ってたけど、夏には売り切れてるなんて思わなかったから完全に出遅れたわ。
娘がラベンダー色一択だったから幾つかの候補の中からまだ販売してるやつを慌てて探して発注したけど、最近のはデザインも凝ってて選ぶのに苦労するね。
本日のPICKUP!!
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 00:38:50.94 ID:EmwxZwCe0.net
ランドセルはジージバーバの出番じゃね
と思ってたが嫁が早くに自分のお気に入りを予約してたわ
と思ってたが嫁が早くに自分のお気に入りを予約してたわ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 00:44:10.09 ID:UTIx8RYbM.net
>>9
各メーカー違いを猛烈にアピールしとるが
結論としてはどれも大差無いw
細かいデザインの違いとか機能とか
小学生とってはマジでどうでもいい。
色だけは子供が好きなのを買った方がいいけど
年齢と共に好きな色は変わるからね。
「低学年はピンクでー、中学年は水色でー、
高学年になったら茶色がいいなー」
などとぬかしおるわ。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 01:55:52.03 ID:S5Qjia8t0.net
>>10
じーじばーばはさらりと好きなの買えってランドセル代くれたわ。ありがてぇ。
>>11
ある程度のランドセルになれば大差ないのね。
結構バタバタで決めたからそれ聞いてちょっと安心したわ。
俺も一時安い奴を2年に一回買い換えることも考えたけど、やっぱ買うならちゃんとしたのをって思ったから極力シンプルなデザインの牛革にした。あとは6年間飽きずに使ってくれれば良いけど…w
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 05:40:05.11 ID:n8wDULwW0.net
>>12
シンプルイズザベスト
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 08:47:05.28 ID:Je9KJyecF.net
>>9
ここだけの話、うちはコストコで買った。
ちゃんとメーカー品だし、ぼった価格じゃなくて即買い。
子供連れていって、三色から選べ。で決定。
SCやデパート行くと選択肢が多過ぎて大変。
そして、小1だとキラキラに魅了されがち。6年生まで使うんだぞ?と言ってもフリフリキラキラに惹かれる。
その辺も考慮してある程度絞って最終的に子供自身が決めた。という体にしたw
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 10:33:46.78 ID:bJ0f73I/M.net
ランドセル(背嚢)は、学校(戦場)に向かうための相棒だ。
自分で選んだ好きなランドセルで行くのが一番だろう。
ウチの長女のクラスではピンク2割、赤1割、
水色4割、紫2割、茶色1割だそうだ。
しかし次女のクラスではほぼ全員ピンク。
何の参考にもならんな。
自分で選んだ好きなランドセルで行くのが一番だろう。
ウチの長女のクラスではピンク2割、赤1割、
水色4割、紫2割、茶色1割だそうだ。
しかし次女のクラスではほぼ全員ピンク。
何の参考にもならんな。
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 12:03:59 ID:EWaWhse+0.net
パステル選ぼうとしてたからキャメルに誘導
高学年で悔やまれてもしゃーないしな
高学年で悔やまれてもしゃーないしな
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 14:48:46.61 ID:mLihAiZid.net
ピンクは可愛いけど6年使ってくれるかな??
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 14:55:25.48 ID:JqRXjwti0.net
思ったけどランドセルって6年間使うんだっけ?
小4くらいから普通にショルダーとかリュックの人が増えてきて、高学年だとランドセルの人いなかった気がする。
田舎の公立校だけど、うちだけだったのかなぁ。
小4くらいから普通にショルダーとかリュックの人が増えてきて、高学年だとランドセルの人いなかった気がする。
田舎の公立校だけど、うちだけだったのかなぁ。
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 15:22:12 ID:Z7UEACRdp.net
俺が小学生の時のランドセルは高学年になって磁石を取ったりしてぶっ壊してしまったが
娘のランドセルは6年間使ってまだ使えそうだった。
その後嫁がリサイクルショップにでも出したかな。
娘のランドセルは6年間使ってまだ使えそうだった。
その後嫁がリサイクルショップにでも出したかな。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 15:28:43.31 ID:Twdaj5w0M.net
ランドセル選びは人生初の自己責任w
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。