
245: (名前は掃除されました)[] 2010/07/16(金) 15:38:43 ID:vxG+Shc5
母が溜めててとりあえず捨てたい物↓
田舎から野菜とか送ってくる時のでかい段ボール箱。
2リットルの空きペットボトル。
スーパーの袋。
古い通販雑誌。
DM、光熱費・携帯等の明細、病院の薬の残り。
たまに要るから余計始末が悪い。
田舎から野菜とか送ってくる時のでかい段ボール箱。
2リットルの空きペットボトル。
スーパーの袋。
古い通販雑誌。
DM、光熱費・携帯等の明細、病院の薬の残り。
たまに要るから余計始末が悪い。

前に、処分した物がたまたま必要になった事があって、
その時激しく詰られたのがトラウマになってる。
そうでなくてもいつまでもぐずぐず言われるし、
「私が悪者なんだろうか」という気持ちになって心が折れる。
「私は片付けたいのにあんた達が散らかすの!」って言うけど、
散らかってるから、皆平気で余計散らかすんだと思うよ…。
その時激しく詰られたのがトラウマになってる。
そうでなくてもいつまでもぐずぐず言われるし、
「私が悪者なんだろうか」という気持ちになって心が折れる。
「私は片付けたいのにあんた達が散らかすの!」って言うけど、
散らかってるから、皆平気で余計散らかすんだと思うよ…。
247: (名前は掃除されました)[sage] 2010/07/16(金) 20:02:17 ID:/0sTAjPp
>>245
上4つはとりあえず少し残して捨ててもおk。
あと薬(飲み薬)の残りは速効捨てた方が良い。うちの母が古いの飲んで救急車呼んだことある。
泡吹いて氏ぬんじゃね?!と思ったよ、その時は。明細は必要になる時あるからなぁ…。
253: (名前は掃除されました)[sage] 2010/07/17(土) 13:04:42 ID:orwx9YGm
>>245
ペットボトル・ダンボールは1個だけ残して捨て
スーパーの袋も5枚程度残して捨て(我が家ではゴミ箱に入れるために使ってるから結構あるけど)
古い通販雑誌なんて何の価値もないから捨て
明細はスキャンして捨て、薬は半年以上前の派捨てましょう。
薬にも消費期限があります。特に塗り薬はひと月もたてば効果はほぼ無いに等しくなります。
261: (名前は掃除されました)[] 2010/07/17(土) 21:15:56 ID:Cxj71V/M
245です。
アドバイスくれた方ありがとう。
昨日、雑誌類を仕分けしました。
段ボールとペットボトルは、回収日までぐずぐず言われるので、
回収日直前にやりたいと思います。
人間が入れるぐらいの段ボールが20箱ぐらい、
ペットボトルとか50本ぐらいありそうなんで、
無くなったらさぞかしスッキリするだろうなぁ。
あと薬はこっそり選別して見えないようにくるんで捨てます。
薬やDMのせいで、食卓の上で食事出来るスペースが三分の一しかないんで、
ここも本当スッキリしたいポイントなんだよね。
頑張ります!
アドバイスくれた方ありがとう。
昨日、雑誌類を仕分けしました。
段ボールとペットボトルは、回収日までぐずぐず言われるので、
回収日直前にやりたいと思います。
人間が入れるぐらいの段ボールが20箱ぐらい、
ペットボトルとか50本ぐらいありそうなんで、
無くなったらさぞかしスッキリするだろうなぁ。
あと薬はこっそり選別して見えないようにくるんで捨てます。
薬やDMのせいで、食卓の上で食事出来るスペースが三分の一しかないんで、
ここも本当スッキリしたいポイントなんだよね。
頑張ります!
280: (名前は掃除されました)[] 2010/07/22(木) 13:10:42 ID:f1apFd5T
こないだ、段ボールや薬を捨てたいと言っていた者です。
皆様のアドバイス通り、リビングに蔓延る不要品を片付けてたら、
いつの間にか母が扉から顔半分出してこっちをじっと見てた。
ヤバイ、ディスられる…!と思ったらなんと…黙って一緒に片付けてくれた!!
時々「これも捨てちゃうの…?」「これ可愛いよ…?」等言ってきたけど、
「欲しくなったら新しくてもっといいのがすぐ買えるから」
「じゃあ自分の部屋に置く?どうしても置きたいぐらい可愛い?」
と、一つ一つ説明して破棄させた。
大量の段ボールも、自ら持ってきて「これも捨てる」と…。
母いわく、大きい段ボールや雑誌は捨てようと思っても力が要るから億劫になってしまう、
誰も手伝ってくれないし、綺麗になっても誰も喜んでくれないから空しいと。
なんか母が可哀相になった。
私が家を出て、残ってる父と弟は家事全般に全く感謝しないタイプだから、
嫌になる気持ちも分かるなぁと思って。
これからもたまに実家帰って掃除してあげよう、と思った。
皆様、本当にありがとう。
マジで心折れてたけど、思い切って手をつけてよかった!
皆様のアドバイス通り、リビングに蔓延る不要品を片付けてたら、
いつの間にか母が扉から顔半分出してこっちをじっと見てた。
ヤバイ、ディスられる…!と思ったらなんと…黙って一緒に片付けてくれた!!
時々「これも捨てちゃうの…?」「これ可愛いよ…?」等言ってきたけど、
「欲しくなったら新しくてもっといいのがすぐ買えるから」
「じゃあ自分の部屋に置く?どうしても置きたいぐらい可愛い?」
と、一つ一つ説明して破棄させた。
大量の段ボールも、自ら持ってきて「これも捨てる」と…。
母いわく、大きい段ボールや雑誌は捨てようと思っても力が要るから億劫になってしまう、
誰も手伝ってくれないし、綺麗になっても誰も喜んでくれないから空しいと。
なんか母が可哀相になった。
私が家を出て、残ってる父と弟は家事全般に全く感謝しないタイプだから、
嫌になる気持ちも分かるなぁと思って。
これからもたまに実家帰って掃除してあげよう、と思った。
皆様、本当にありがとう。
マジで心折れてたけど、思い切って手をつけてよかった!
281: (名前は掃除されました)[sage] 2010/07/22(木) 13:21:56 ID:wHB3lAdS
>>280
なんか、良かったね。
引用元: ・掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 6

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。