
723: 名無しさん@HOME[] 2010/01/23(土) 10:09:45 0
高学年の娘、最近とっても鬱陶しくってウザイクラスメイトが居る、と愚痴る。
聞けば何でも受身なのに他人に依存して断れば泣く、との事。
掃除してるのに「トイレついてって」と言われ、断ると泣かれたり
算数の時間に「分からないから教えて」と言われ、プリントしてるからと断るとやっぱり泣かれたり、とか。
元々頼りない子だったけど、以前は周囲に迷惑はかけなかったのに最近急にこんな風になった、と言う。
その子は昨年(いやもう一昨年かな)、父親と2人暮らしになった。
離婚した母親は近所に住んで、年のわりに幼いその子の事を色々と面倒見ていた。
でも妊娠して再婚し、去年の夏前に出産後は一切面会に来なくなった。
近所を新しい夫と乳児を連れて3人で歩く姿を私も何度も目撃してる。
その子に会っても新しい夫が居ると母親は無視するそうだ。(ママ友の目撃談)
近くに母親が別の男と暮らして新しい子供を育てて、自分と会うのを拒否してる。
事情を知る大人である私はついその子に甘く「それ位付き合ってあげたら」って言ってしまいそうになるけど
娘にとっては迷惑この上無い話だろうし、かと言って事情は話せないし。
娘が事情を知っていたとしても「だから優しくしてあげて」って言うのは又違うだろうし。
ただ、こんなに可愛い子になんて酷い仕打ちをするのか、と近くで住むその子の母親に憤りを感じてしまう。
なんでこんな惨い事が出来るんだろう
娘にその子の事を相談される度になんて言って良いか戸惑うし複雑
聞けば何でも受身なのに他人に依存して断れば泣く、との事。
掃除してるのに「トイレついてって」と言われ、断ると泣かれたり
算数の時間に「分からないから教えて」と言われ、プリントしてるからと断るとやっぱり泣かれたり、とか。
元々頼りない子だったけど、以前は周囲に迷惑はかけなかったのに最近急にこんな風になった、と言う。
その子は昨年(いやもう一昨年かな)、父親と2人暮らしになった。
離婚した母親は近所に住んで、年のわりに幼いその子の事を色々と面倒見ていた。
でも妊娠して再婚し、去年の夏前に出産後は一切面会に来なくなった。
近所を新しい夫と乳児を連れて3人で歩く姿を私も何度も目撃してる。
その子に会っても新しい夫が居ると母親は無視するそうだ。(ママ友の目撃談)
近くに母親が別の男と暮らして新しい子供を育てて、自分と会うのを拒否してる。
事情を知る大人である私はついその子に甘く「それ位付き合ってあげたら」って言ってしまいそうになるけど
娘にとっては迷惑この上無い話だろうし、かと言って事情は話せないし。
娘が事情を知っていたとしても「だから優しくしてあげて」って言うのは又違うだろうし。
ただ、こんなに可愛い子になんて酷い仕打ちをするのか、と近くで住むその子の母親に憤りを感じてしまう。
なんでこんな惨い事が出来るんだろう
娘にその子の事を相談される度になんて言って良いか戸惑うし複雑

724: 名無しさん@HOME[sage] 2010/01/23(土) 11:07:33 0
>>723
愚痴られるってことは仲が良いんだね。
まず、ウザイって言葉つかうのはやめたら?と教えた方が良いよ。
そういう言葉って癖になるし、使ってて絶対損する。
職場の先輩は抜けないらしく、超・ウザ・マジでwwなどよく使う。
上司や客前でウッカリ発言しないかとハラハラしてしまう。
普段は出ないけど、マジでwwwはつい友達の前で言ってしまった後物凄く恥ずかしくなる・・・。
下品だし、いつの時代だよと。すっごく嫌な癖のひとつ。
725: 名無しさん@HOME[sage] 2010/01/23(土) 12:21:37 0
>>723
難しいよねぇ、娘の女友達との付き合いのアドバイスって。
その子はまたなんともいえない事情抱えて不安定だし…
可哀想だけど、友達に甘えるのはその子にとってもあまりよくないよね。
しかし、近所ってまた…
いっそ遠く離れてくれたほうがいくらかマシなのに
無視された時のその子の気持ちを考えただけで涙が出てくる。
724さんと同じく、あまり簡単にウザイ等の言葉は本人の前では言わないように
何度かサラッと忠告しておくのが精一杯かな
引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」263

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。