moyamoya_woman


518: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:23:51 ID:dYD
ネットで、上の子が障者で、お世話係として生まれた子を「しょうがいじ」って呼ぶ?のを読んだんだけど
障者じゃなくて引きこもりのお世話係として生まれた子って何て呼ぶんだろう。
まだ生まれてないんだけど。
母(故人)の弟が10代から引きこもりなんだよね。今いくつなんだろう。50歳くらい?
兄が結婚していて、子供ができたら叔父(母弟)の老後を見る子にしろって親戚中から圧力かかってる。


たぶんお腹の子は女の子らしくて、親戚はそれも好都合だって言ってる。
私は兄にそんなのだめだよって言ってるんだけど、兄がなぜか煮えきらなくて
まだお義姉さんに言ってないらしい。

相談なんですが、これ、私が兄の許可なくお義姉さんに言うのって、どうですか?
兄から言うのが一番なのはわかってます。
でも結構お腹大きいし、知らずに出産するのはまずいんじゃないかと。
私は高校生です。私の立場から口出しするのって、ムカつかれたりする?
520: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:43:10 ID:9Cs
>>518

兄はムカつくかもしれないがお義姉さんには感謝される方が8割、2割の確率で恨まれるかもしれない

だけど自分だったら本決まりになる前に知って回避出来るようにしたいね

522: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)21:01:22 ID:w5f
>>518

言うべき
そんな最低の親戚に気を使うことはない

525: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)21:25:17 ID:dYD
>>520

>>522

ありがとうございます。恨まれるのはやだけど言う方向ですすめてみます

527: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)22:23:00 ID:lcB
>>518

> でも結構お腹大きいし、知らずに出産するのはまずいんじゃないかと。

知ってれば堕したのに!
ってこと?

知らずに産んでも、特に問題はないんじゃないかな?

問題は、産まれてくる娘をクソ爺に差し出すことであって産むことじゃない
出産や乳児を育てるだけで育児ノイローゼになる人も居るくらいなのに
あえて気色悪い話をして心配事を増やすのは嫌がらせ?

兄と一緒に、親族の悪巧みを潰す方で努力すべきかと

529: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)00:52:32 ID:bOQ
>>527

ゲスパーがすぎませんこと?

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part93




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年09月23日 18:39 ID:okusamakijyo