434: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:25:11.34 ID:jYwMp3qP.net
前世紀に亡くなった祖父の財産は、かなりあったらしい。
それを祖母が半分、残りを母と、その兄弟姉妹で分割。
それから20年、事業に失敗した叔父が、
ちょこちょこと祖母から「借りる」と言いつつ、
お金を引っ張っていたらしい。
その内に他の伯母伯父叔父が亡くなり、
祖母、母、寸借叔父だけが残った。
祖母は母と同居中で、遺族年金だの色々で、
遺産を使う事なく穏やかに暮らしていたようなのに、
「私も早く死なないといけないなぁ…」と、
ここ5年くらいで頻繁に、母に言うようになる。
それを祖母が半分、残りを母と、その兄弟姉妹で分割。
それから20年、事業に失敗した叔父が、
ちょこちょこと祖母から「借りる」と言いつつ、
お金を引っ張っていたらしい。
その内に他の伯母伯父叔父が亡くなり、
祖母、母、寸借叔父だけが残った。
祖母は母と同居中で、遺族年金だの色々で、
遺産を使う事なく穏やかに暮らしていたようなのに、
「私も早く死なないといけないなぁ…」と、
ここ5年くらいで頻繁に、母に言うようになる。

お金に困っているわけでもないし、
介護するほどの弱り方もしていないのに、
何があったのかと思ったら、祖母の死後、財産整理で判明した。
祖母の貯金は、お葬式代程度しか残っていなかった。
それまで叔父が、そんな巨額を引っ張っていたとは露知らず、
最後の4年で妙に溜息をついたり沈みがちだった祖母の仇、
親戚連中は寸借叔父との付き合いを絶ったのだが、
広い実家で一人暮らしとなり、心細くなった母は、
唯一の生き残りの兄弟でもあるので、付き合いを再開したらしい。
私は元々母との縁が薄く、長く他家に預けられていた為、
母は突然のプチ天涯孤独に耐えられなかったのだろうが、
きっと、実家も、母の財産も、
生きているうちに根こそぎ持って行かれるんだろうなぁ…
介護するほどの弱り方もしていないのに、
何があったのかと思ったら、祖母の死後、財産整理で判明した。
祖母の貯金は、お葬式代程度しか残っていなかった。
それまで叔父が、そんな巨額を引っ張っていたとは露知らず、
最後の4年で妙に溜息をついたり沈みがちだった祖母の仇、
親戚連中は寸借叔父との付き合いを絶ったのだが、
広い実家で一人暮らしとなり、心細くなった母は、
唯一の生き残りの兄弟でもあるので、付き合いを再開したらしい。
私は元々母との縁が薄く、長く他家に預けられていた為、
母は突然のプチ天涯孤独に耐えられなかったのだろうが、
きっと、実家も、母の財産も、
生きているうちに根こそぎ持って行かれるんだろうなぁ…
437: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:35:57.53 ID:eV0m/PDR.net
>>434
そりゃそうだろ
まぁどちらにせよあなたには何も言う権利ないな
438: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:48:13.84 ID:hXFhXsOj.net
>>434
何が言いたいのかさっぱりわからない
439: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:49:42.60 ID:k6f1Ijrv.net
>>437
,438 マジで?
440: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:50:03.32 ID:FVlo84tl.net
>>437
相続人なんだから言う権利はあるでしょ。
子供がいたら兄弟には相続の権利はないんだし。
441: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:52:07.24 ID:q7Bm66Dd.net
貸して返って来ないもんは相続もできないでしょ。
そんな叔父さんが借用証書くとも思えんし。
これはもうどうしょうもない。
そんな叔父さんが借用証書くとも思えんし。
これはもうどうしょうもない。
442: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:57:54.73 ID:FVlo84tl.net
>>441
>>434
も諦めてるみたいだし、仕方ないね。 443: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 15:59:17.77 ID:eV0m/PDR.net
>>440
だからって母親が寂しくなって兄弟にお金を渡す分にはどうしようもないだろ
相続された時点で自分のお金になるわけで、相続される前のお金に関してはどう使おうと自由
自分のお金になるはずなのに~なんて言う権利ない
444: 431 2018/07/17(火) 16:26:56.42 ID:jYwMp3qP.net
ありがとうございます。
母とは、他人以上親子以下って感じの付き合いなので、
相続放棄でもゼロでも、なんでもいいんです。
ただ、いつか母が無一文になったり老化した時、
法的には私が面倒みないといけない理不尽さだけが、
ザ・貧乏くじって感じで寂しくて、愚痴を書いてしまいました。
最後の身元確認くらいはやるから、
面白おかしく遠くで老衰でも病死でも、
大往生してくれたらいいかな…と思います。
母とは、他人以上親子以下って感じの付き合いなので、
相続放棄でもゼロでも、なんでもいいんです。
ただ、いつか母が無一文になったり老化した時、
法的には私が面倒みないといけない理不尽さだけが、
ザ・貧乏くじって感じで寂しくて、愚痴を書いてしまいました。
最後の身元確認くらいはやるから、
面白おかしく遠くで老衰でも病死でも、
大往生してくれたらいいかな…と思います。
445: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 17:13:51.61 ID:P623E0Yo.net
>>444
貧乏くじを引くと思ってるのに何もしないって意味わからん
「私は金出す気無いからホーム代と葬式代ぐらいは残しておくように」ぐらい言えないの?
447: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 18:25:15.15 ID:9wafOoAj.net
>>444
そういうのは貧乏くじとは言わない
むしろ身から出た鯖
引用元: ・その神経が分からん!part426

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。