怪しい

596: 名無しさん@HOME 2018/08/07(火) 16:29:11.31 0.net
食品の管理が出来ない
たまに目にするような食品だと冷凍 冷蔵 常温の区別が出来ず記載してる文字も読まないからめちゃくちゃ
冷食ラーメンが常温保存、冷食フルーツは冷蔵保存、500gのシュレッドチーズは冷凍庫
冷蔵庫にはいつ入れたか分からない水道水を入れたペットボトルが10数本
それでしょっちゅう腹壊して「あたしお腹が弱いのー」を何十年も繰り返してる
水やペットボトルや保存管理のことを説明してもどうせ理解できないし我が強くて聞き入れないから放置してる

599: 名無しさん@HOME 2018/08/08(水) 04:34:34.97 0.net
>>596

うちのも納豆出してきて食卓に置くんだけど
結局食べなくて、数時間後に冷蔵庫に戻すみたいな事を平気で何度もやってるわ
そういうのを卵や漬物とかの家族と共用の食べ物でもやるんだよね

引用元: ・母親の頭が悪い 5

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
もともとできないとか、隠れ発達とかあると思うけど
年取って(さらに)出来ないのは認知症とかきてるらしい

むかしからそうだと「またか」で済ませてしまいがちかもしれないけど
気を付けた方がいいよ



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月31日 12:47 ID:okusamakijyo