pose_necchuu_computer_woman
pose_necchuu_computer_woman
442: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 10:59:22.94 ID:NlLneUiL0
クックパッドに載ってるケチャップ入れる味付けは高確率で地雷だと思う。

443: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 11:29:24.44 ID:jrzrmDC/O
ククパはフリーダムすぎだわ。
老若男女幅広い世代が好む味付けを覚えたいと思い出してから自然と行かなくなったなあ。
だけどプロ顔負けの人もいらっしゃるよね。
お菓子作りのゆ〇〇いんさんとか、すごいと思う。
あのロールケーキ作ってみたけどあんなにふわっとならなかった。

445: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 11:34:12.61 ID:cQC9qkXI0
>>442

ケチャップをやたらと使う人  短絡的
な気が少しする。
職場にいたメシマズ風なおばちゃんは、ケチャップをお湯で溶いた中に
ミックスベジタブルをザラザラ入れてスープにしてた。
ひやむぎをケチャップで炒めたりもしてた。同時に食卓に並びました。

うちではチキンライスと焼いたスパムぐらいかな。なかなか減らない。
入口付近は固まって、中は分離が始まっている。

470: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 14:08:30.90 ID:NlLneUiL0
うちのチビたちも大好きパパ大絶賛みたいなタイトル付いた料理とか、
うどんが余ったからお好み焼き風に焼いてマヨケチャで味付けミャハ
みたいなやつ。
まずそう。

476: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 14:30:29.18 ID:cQC9qkXI0
>>470

うおお!分かる!

あと私は「de」みたいな、
「本来はとで作るんだけど私センスいいからで作っちゃったテヘペロ」
が嫌いだ。レシピそのものというかそういう感性の人物が苦手かもしれない。


494: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 18:03:11.04 ID:QgmgLiNs0
「マイカレ裏」に
気持ち悪さを感じない人が
「うちのチビたちも大好き」
「パパ大絶賛」とかタイトルにつけるんだ。
たぶん。


497: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 18:20:06.83 ID:O2qI0TKM0
>>470

なんか、そういうタイトルの料理レシピへの軽蔑感が
最後の「まずそう。」というひとことに凝縮されていて
なぜか声出して笑ってしまったw
ああいうタイトルって、いったいどんな顔して考えてるんだろうね。

499: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 18:28:10.97 ID:8Wi6Z5+nP
ククパも料理ブログも
一つ作ってみて美味しかったら
同じ人の他のレシピも当たりが多い
507: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 19:09:49.21 ID:AxA7C23f0
>>494

マイカレ裏に抵抗ない私がククパドにレシピを投稿するとして
そういうタイトルは恥ずかしいから付けないよw
まぁタイトルがどうあれレシピがまともであればいいや自分は。
投稿者名が「姫」のとあるレシピは重宝してるし。

510: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 19:40:23.06 ID:82pPMFE6O
塩麹さんde っていうのがたまらなくうへー

旦那の夏休みが明日で終わり。長かったけど、終わるとなると残念だ

512: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 19:48:05.96 ID:t1UXoE6P0
クックパッドといえば、
ぷわぷわとぅるり
ふあふあの
みたいなタイトルのを見た時は生理的に気持ち悪かった。

あとは赤い鶏さん(?)てやつ、味は美味しかったけど
文章がキモすぎてもう見たくなかったので
作り方だけメモっておいたw

521: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 20:12:38.51 ID:p92Z7iaAO
>>512

赤い鶏さん、私も無理だった。
ククパのオスス女レのまとめで知ったけど、最初の工程で「目が滑るとはこれか」と即閉じちゃったw

引用元: ・【チラシより】カレンダーの裏 34□【大きめ】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
赤い鶏知らなかったけどすごいわ
文章の癖がすごすぎて出来上がりは美味しそうなのに頭にまったく入ってこない


2: 名無しのコメ民
赤い鶏見てきた
確かに内容が全然頭に入ってこないw
でも昔の投稿はあんな感じの文章だけど、途中からフツーのレシピ紹介になってるのね
どの料理もおいしそうなのに、何故あんな変な文章にしてたんだろ・・・


3: 名無しのコメ民
>>2
同人誌が写植無し手書き時代はあんな感じの文章が多かったの知ってる世代
気にはなるけど症例は多いと言えば多いわね


4: 名無しのコメ民
気になって私も赤い鶏さん見た。
・・癖がすごいですね。
中年女性がハイトーンボイスでマシンガントークしてる姿が浮かんだ(笑)。


5: 名無しのコメ民
普通に『オムライス』とかってタイトルつけても埋もれるから、他との区別や個性?つける為にやってるんだと思うけど。



6: 名無しのコメ民
>>うどんが余ったからお好み焼き風に焼いてマヨケチャで味付け

お好み焼きの生地の中にうどん入れて焼き上げてオーロラソース
美味しそう
でもカロー大爆弾そう


7: 名無しのコメ民
クックパッドは、料理ひと通りできる人が、家にあるものでメニューを組み立てるために食材名でググってアイディアを得るサイト。それ以上でもそれ以下でもない。


8: 名無しのコメ民
赤い鶏さん時々作るけど美味しいよ
レシピが良ければ、タイトルや文章はあまり気にならないな


9: 名無しのコメ民
最低でもつくレポが複数有るレシピが無難
化粧品の口コミと同じく絶賛レポは見ない
味付けは半分位入れてから様子見てみる特に砂糖と醤油
自分の好みが把握出来るから段々探し安くなる


10: 名無しのコメ民
赤い鶏さんのレシピは自動で平野レミさんの声で脳内再生される...


11: 名無しのコメ民
材料や調味料の量で何となく味の予想が出来る人向けだね。献立悩んだ時に見て何となくの工程だけ真似して後は自分流にするのが良い


12: 名無しのコメ民
味付けに慣れてない人は、企業系のレシピか(ミツカン公式レシピ等ある)栄養士のレシピがおすすめ。


13: 名無しのコメ民
>>12
これ。味の素のサイトにはお世話になってる。


14: 名無しのコメ民
全部地雷と思っておけば問題ない
ちゃんとした人のレシピ本でも買って勉強した方がよっぽどいい


15: 名無しのコメ民
時短や調味料を代替するのは基本はずれ
めんつゆ多用するのもはずれ


16: 名無しのコメ民
クックパッドを有効に使うなら月額料金払って人気順にしたり、プロのレシピ購入するべき
それが惜しいなら大人しくプロのレシピ本買いな

ただ、クックパッドにも初心者向けというか「料理の基本」的な、「食材の分量(大匙小匙カなどの詳しい分量など)」「食材の選び方・保存」「調理の名称・やり方(煮とか焼きとかの詳しい手順など)」を学んだりできるページもあるから、活用できる人は活用すればいいと思う



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月18日 18:39 ID:okusamakijyo