247: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:39:33 ID:???
ちょっとした思い出
もう10年は昔になる
田舎を通り越して別世界なんじゃないかってくらいの田舎の高校
さすがに校舎が木造、とかではないが
この学校では文化祭は3年に1度だった
どのタイミングで入学しても文化祭を経験するのは留年でもしない限り高校生活通して1回
文化祭が導入されたのは比較的最近で、私が経験した文化祭は第3回目のものだった
そんな「田舎の高校生憧れの近代的なハイカラなイベント」、盛り上がらないわけがない
まあ、いろいろなトラブルがあるわけだけど
諸々すっ飛ばして、問題なのはステージの時間だった
もう10年は昔になる
田舎を通り越して別世界なんじゃないかってくらいの田舎の高校
さすがに校舎が木造、とかではないが
この学校では文化祭は3年に1度だった
どのタイミングで入学しても文化祭を経験するのは留年でもしない限り高校生活通して1回
文化祭が導入されたのは比較的最近で、私が経験した文化祭は第3回目のものだった
そんな「田舎の高校生憧れの近代的なハイカラなイベント」、盛り上がらないわけがない
まあ、いろいろなトラブルがあるわけだけど
諸々すっ飛ばして、問題なのはステージの時間だった
本日のPICKUP!!
2日構成の1日目の午前をまるごと使用して、有志が出し物を披露するわけだが
この有志のうちの「バンド」
これがくせものになった
「演劇部による朗読劇(お堅い演目)」、「地元の三味線名人」、「演説」、「郷土研究部の成果披露」など
ちょっとこうハデさに欠けたと言うか、マジメな演目が並ぶなかに「バンド」
生徒にとっては「花形」である
言ってみれば、ステージ中では唯一の楽しみ
少なくとも生徒の期待はここに集約した
この有志のうちの「バンド」
これがくせものになった
「演劇部による朗読劇(お堅い演目)」、「地元の三味線名人」、「演説」、「郷土研究部の成果披露」など
ちょっとこうハデさに欠けたと言うか、マジメな演目が並ぶなかに「バンド」
生徒にとっては「花形」である
言ってみれば、ステージ中では唯一の楽しみ
少なくとも生徒の期待はここに集約した
248: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:40:29 ID:???
当日
体育館に並べられた座席は、前列から、
「来賓席」「在校生」「一般客」の順
この「来賓席」。田舎の学校だけあって、ほとんどが偉いおじいちゃんおばあちゃん、
または漫画にでてくるようなテンプレートなPTA役員。
もの珍しさからか、一般客席も満席となったが、
やはり大半はおじいちゃんおばあちゃん
客層もあるかも知れないが内容が内容だけに、盛り上がると言うよりは
粛々と静かに演じられ、講じられ、最後に拍手
言ってしまえば「地味」
そんな中で、さぞかしバンドは栄えるだろう
実行委員の末端として練習を見てきて、当日も舞台袖に控えていた私は楽観していた
生徒会の面々によるマジメ~な演説が終わったあと、バンドの出番がやってきた
それなりに楽しみにしてきたであろう在校生席がざわついて、
それを体育教師がたしなめるといったことが準備の間3回繰り返された
2年生による有志バンド4名
慣れない手つきで準備を終え、持ち時間20分のステージが始まった
「イエーイ!」
の掛け声を合図に、体育館の照明をオフ。打ち合わせ通りの演出
すぐさまステージだけ照明を戻しのはずが
「しょ、少々お待ちください!ただいま調べます!」
体育館に並べられた座席は、前列から、
「来賓席」「在校生」「一般客」の順
この「来賓席」。田舎の学校だけあって、ほとんどが偉いおじいちゃんおばあちゃん、
または漫画にでてくるようなテンプレートなPTA役員。
もの珍しさからか、一般客席も満席となったが、
やはり大半はおじいちゃんおばあちゃん
客層もあるかも知れないが内容が内容だけに、盛り上がると言うよりは
粛々と静かに演じられ、講じられ、最後に拍手
言ってしまえば「地味」
そんな中で、さぞかしバンドは栄えるだろう
実行委員の末端として練習を見てきて、当日も舞台袖に控えていた私は楽観していた
生徒会の面々によるマジメ~な演説が終わったあと、バンドの出番がやってきた
それなりに楽しみにしてきたであろう在校生席がざわついて、
それを体育教師がたしなめるといったことが準備の間3回繰り返された
2年生による有志バンド4名
慣れない手つきで準備を終え、持ち時間20分のステージが始まった
「イエーイ!」
の掛け声を合図に、体育館の照明をオフ。打ち合わせ通りの演出
すぐさまステージだけ照明を戻しのはずが
「しょ、少々お待ちください!ただいま調べます!」
249: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:41:55 ID:???
司会のような役割を果たしてきた教師が「停電」と勘違いしたのだろう、
舞台袖に飛び込んできた
なおこのステージ、部活系を除いては基本的に教師はノータッチ
舞台でなされる演出を細かく知らないのは無理もない話
突然のストップに唖然としている私たち実行委員とバンドの5人目のメンバー演出担当
演出担当が舞台照明に手を伸ばしているのを見ておそらく先生は
「こいつのいたずらか」と思ったのだろう
全ての照明が戻されたあと、5人目のメンバーは連行されて行った
結局、明るい体育館でやや情緒なくステージは始まった
そんなことよりMCで名乗った彼らの名前が独特だったのがやたら気になった
ボーカル、ジョッケジョケー
ギター、オットットジャパン
みたいな
最早居ない5人目のメンバーもしっかり紹介されて、いかんともしがたい気分になった
それよりも、盛り上げようと必氏なのはMCのボーカルだけじゃない、
在校生席の生徒も盛り上がろうと必氏だった
特にクラスメイトなんかは、彼らが紹介される度に「イエーイ!」などと席を立ち上がり歓声を送ろうとする
しかしその度に体育教師に「静かに聞く!」「座れ!」と怒鳴られる
結局MCは全編に渡って、演説と同じように粛々と送られた
内容もよくなかった
ロックバンドのMCに「先日の数学の授業」が出てくるのもおかしい
ボーカルの子が涙目に見えたのは気のせいではなかろう
そしてやがて肝心の演奏が始まる段階
やはり「ウエーイ!」となる在校生席
やはり「座れー!」となる体育教師
在校生は黙って座ってるしかなかった
舞台袖に飛び込んできた
なおこのステージ、部活系を除いては基本的に教師はノータッチ
舞台でなされる演出を細かく知らないのは無理もない話
突然のストップに唖然としている私たち実行委員とバンドの5人目のメンバー演出担当
演出担当が舞台照明に手を伸ばしているのを見ておそらく先生は
「こいつのいたずらか」と思ったのだろう
全ての照明が戻されたあと、5人目のメンバーは連行されて行った
結局、明るい体育館でやや情緒なくステージは始まった
そんなことよりMCで名乗った彼らの名前が独特だったのがやたら気になった
ボーカル、ジョッケジョケー
ギター、オットットジャパン
みたいな
最早居ない5人目のメンバーもしっかり紹介されて、いかんともしがたい気分になった
それよりも、盛り上げようと必氏なのはMCのボーカルだけじゃない、
在校生席の生徒も盛り上がろうと必氏だった
特にクラスメイトなんかは、彼らが紹介される度に「イエーイ!」などと席を立ち上がり歓声を送ろうとする
しかしその度に体育教師に「静かに聞く!」「座れ!」と怒鳴られる
結局MCは全編に渡って、演説と同じように粛々と送られた
内容もよくなかった
ロックバンドのMCに「先日の数学の授業」が出てくるのもおかしい
ボーカルの子が涙目に見えたのは気のせいではなかろう
そしてやがて肝心の演奏が始まる段階
やはり「ウエーイ!」となる在校生席
やはり「座れー!」となる体育教師
在校生は黙って座ってるしかなかった
250: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:43:18 ID:???
いよいよ演奏が始まる
ジャーン!!とギターが鳴る
ズダダンとドラムが鳴る
「ストップストップ!!」と司会のマイクが鳴る
音が大きかったらしい
そりゃ三味線やらと比べたらそれはでかい音だろうけども
お年寄りがびっくりされたら困るそうで
結局音量を抑え目にと命令
より一層地味になった
お世辞にも上手いとは言えない演奏、けれどチャラい中にも今日まで一生懸命練習してきたことが見える演奏
ちょっと可哀相だった
もっと盛り上がるのを想像して練習を頑張ってきただろうに
プロの舞台に挑むとかならまだしも、内輪の文化祭くらいそれが許されたっていいだろうに
演奏中に戻ってきた5人目の彼がひどくうろたえていた
どうやらクラスメイトと打ち合わせで、クラスが盛り上がりの起爆剤になる予定だったらしくて
客席は明るいし、音量もなんだか小さいしで
何もかも予定と違うって
なお、「演出」は禁止されていた
お年寄りがびっくりされたら困るそうで
5人目は役目すら失ってた
20分。
何回かの中断をはさんだため、残りは僅かだけど2曲目の途中で時間が来ていた
ロスタイム的な時間があるものと思っていたが、甘くはなかった
「演奏を止めさせる」と言う最もひどい役目がよりにもよって私に回ってきた
「ストップストップ!!」ってやればいいじゃないか
教師には逆らえないので、仕方なく舞台に踊り出て、ストップのポーズで演奏を止めさせた
たぶんだけど、あとサビ1つぶんだよ
音楽には疎いけど、たぶん演奏する側も一番気分が乗る部分なんじゃなかろうか
ジャーン!!とギターが鳴る
ズダダンとドラムが鳴る
「ストップストップ!!」と司会のマイクが鳴る
音が大きかったらしい
そりゃ三味線やらと比べたらそれはでかい音だろうけども
お年寄りがびっくりされたら困るそうで
結局音量を抑え目にと命令
より一層地味になった
お世辞にも上手いとは言えない演奏、けれどチャラい中にも今日まで一生懸命練習してきたことが見える演奏
ちょっと可哀相だった
もっと盛り上がるのを想像して練習を頑張ってきただろうに
プロの舞台に挑むとかならまだしも、内輪の文化祭くらいそれが許されたっていいだろうに
演奏中に戻ってきた5人目の彼がひどくうろたえていた
どうやらクラスメイトと打ち合わせで、クラスが盛り上がりの起爆剤になる予定だったらしくて
客席は明るいし、音量もなんだか小さいしで
何もかも予定と違うって
なお、「演出」は禁止されていた
お年寄りがびっくりされたら困るそうで
5人目は役目すら失ってた
20分。
何回かの中断をはさんだため、残りは僅かだけど2曲目の途中で時間が来ていた
ロスタイム的な時間があるものと思っていたが、甘くはなかった
「演奏を止めさせる」と言う最もひどい役目がよりにもよって私に回ってきた
「ストップストップ!!」ってやればいいじゃないか
教師には逆らえないので、仕方なく舞台に踊り出て、ストップのポーズで演奏を止めさせた
たぶんだけど、あとサビ1つぶんだよ
音楽には疎いけど、たぶん演奏する側も一番気分が乗る部分なんじゃなかろうか
251: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:44:15 ID:???
これで終わり
準備片付けに時間はかけられない、と実は演奏より練習したと思われる片付けは迅速だった
けど準備のときのニコニコ顔と比べて、片付けのときの顔はえもいわれぬものだった
明らかに客の拍手は少なかった
まあいまになって考えたら、生徒が楽しむというよりは
来賓や一般客に日頃の学習の成果を披露する場と言うのが学校イベントの本質なんだろうから
明らかに異質なのは演説やら三味線やらに混ざったロックバンドのほうだったのだろう
誰かが悪い、と言うわけではきっとない
と思いたい
おわり
準備片付けに時間はかけられない、と実は演奏より練習したと思われる片付けは迅速だった
けど準備のときのニコニコ顔と比べて、片付けのときの顔はえもいわれぬものだった
明らかに客の拍手は少なかった
まあいまになって考えたら、生徒が楽しむというよりは
来賓や一般客に日頃の学習の成果を披露する場と言うのが学校イベントの本質なんだろうから
明らかに異質なのは演説やら三味線やらに混ざったロックバンドのほうだったのだろう
誰かが悪い、と言うわけではきっとない
と思いたい
おわり
252: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:19:38 ID:???
旭ヶ丘分校の文化祭よりマシなのか?
引用元: ・チラシの裏【レスOK】 十三枚目
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
来賓「待ちなさい、この学校では生徒の自主性について云々。構わん、派手にやりなさい、レッツフィーバー!」
2: 名無しのコメ民
長い。くどい。
実話であろうが創作だろうが起承転結を意識しろ
実話であろうが創作だろうが起承転結を意識しろ
3: 名無しのコメ民
ド田舎に高校は無い
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。