bg_train
53: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/12/04(水) 22:32:22.50 ID:oldtpets
電車で隣の席に座った大学生らしき女の子が、手に持ってたトートバッグを床に落とすみたいに置いたものだから、それがもろに私の足に落ちてきた。
足を広げてたわけではなくて、本当に自分の部屋みたいな感覚でその子は横にいる私の閉じている足の甲の上にドサッと荷物を置いた。

「すいませんちゃんと足元見てください荷物が足の上に落ちました」って言ったら、軽く頭を揺らすみたいにしただけで謝罪の言葉もなし。
言う事は言ったけど教科書とか入ってて地味に足が痛くてスレタイ。

55: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/12/04(水) 22:34:02.60 ID:khhInHZq
本当に
謝ることを知らない人って増えた気がする
「謝ったら負け」とでも思っているんだろうか?

63: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/12/05(木) 12:09:18.66 ID:HdD2FkWn
>>55

同意。
車の保険屋に「謝ったら駄目、非を認めたことになる」と言うやつが出てから増えたように感じる。

64: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/12/05(木) 12:10:46.90 ID:PLsxhqP9
>>63

アメリカじゃ「アイムソーリー法」が施行されてだいぶ経つというのにね。
事故現場で謝っても不利な証拠にはならないという法律。

67: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/12/05(木) 13:15:38.42 ID:HxsP3ZT0
>>63

ツイッターで、ちょっと常識があれば防げるレベルのお粗末なデマツイートに
騙されて拡散しても、「デマを書く方が悪い」「他の人も拡散してるので
おれだけが悪いというのはおかしい」などと開き直ったケースを有名人や
責任ある立場の人が実名でやってるツイートで複数回みたことあるよ。

まず、自分の不明で迷惑をかけたことを謝るのが先だろうと。
責任や影響力のある立場なんだから、無名の匿名ツイートとは影響力がまるで違うんだし。
政府や東電の結果責任やメディアの姿勢を強く批判してる人たちだったから
メッキが剥げたなあと

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part178

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
バカしかいねえんだよ今の日本


2: 名無しのコメ民
DQNネーム世代なんてそんなもん
ゆとりが親になる未来はもっとひどくなると思う



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月26日 23:39 ID:okusamakijyo