633: 可愛い奥様 2019/03/11(月) 18:30:45.55 ID:mKcFvHZk0.net
運動は結構好きで、特にバレーバスケ、ドッチボールは得意で体育はいつも5だった。足も高校生まで学年の女子TOP3には入るくらい早かった
友達は小中高困ったこと無いくらいいつも人に囲まれてて、深刻な相談する子から浅く軽く楽しく付き合える友だちまで沢山いた
でもすごく気を使って人間関係上手くやろうと頑張って努力してたわ
友達は小中高困ったこと無いくらいいつも人に囲まれてて、深刻な相談する子から浅く軽く楽しく付き合える友だちまで沢山いた
でもすごく気を使って人間関係上手くやろうと頑張って努力してたわ
本日のPICKUP!!
遠くの大学入ったらどうでも良くなってそんな努力も全くせず友だちも極々少数だけで過ごし、サークルも入らなかった
高校までの友からの連絡は全部スルーしてたら来なくなったw成人式も写真だけ撮って行かなかったら、すごく連絡いっぱい来たけど全部無視
卒業以来会ってないのに結婚式の連絡よこした大学の友達もスルー
会社の同期も辞めたら連絡全部無視
その場限りの付き合い(ママ友とか)なら今でも得意、社交的なひとだと勘違いして懐いてきて仲良くなりたいとか言われることもあるけど、そうなったら徐々に距離おいてる
友達と呼べるような人はいないけど、今すごい楽だわ
高校までの友からの連絡は全部スルーしてたら来なくなったw成人式も写真だけ撮って行かなかったら、すごく連絡いっぱい来たけど全部無視
卒業以来会ってないのに結婚式の連絡よこした大学の友達もスルー
会社の同期も辞めたら連絡全部無視
その場限りの付き合い(ママ友とか)なら今でも得意、社交的なひとだと勘違いして懐いてきて仲良くなりたいとか言われることもあるけど、そうなったら徐々に距離おいてる
友達と呼べるような人はいないけど、今すごい楽だわ
635: 可愛い奥様 2019/03/11(月) 18:56:45.39 ID:sttDsKko0.net
ドッヂボールは最初にあたって外野の端っこにいたし
バスケットボールでは「そこにいて!」って言われて1回もパス回ってこなかった
友達がいたことある人って「今は友達に気を使わなくて気楽 ~」って言うけど
ほんとにそうなのかな?
気を使い疲れるほど友達がいた事がないから
友達がいる方がいいのかいない方がいいのかわからない
バスケットボールでは「そこにいて!」って言われて1回もパス回ってこなかった
友達がいたことある人って「今は友達に気を使わなくて気楽 ~」って言うけど
ほんとにそうなのかな?
気を使い疲れるほど友達がいた事がないから
友達がいる方がいいのかいない方がいいのかわからない
636: 可愛い奥様 2019/03/11(月) 19:50:57.84 ID:jBlT5EWR0.net
633さんにけっこう近いものがある
でも友達いないの楽だけどこの先これでいいのかという思いとやっぱ面倒くさいしなーというのが交差する毎日
でも友達いないの楽だけどこの先これでいいのかという思いとやっぱ面倒くさいしなーというのが交差する毎日
637: 可愛い奥様 2019/03/11(月) 19:55:23.92 ID:3TtLgfUt0.net
いた方がいいと思うのもその逆も結局は自分次第なんじゃないかな
このスレにも友達作りたいって人もいれば、ぼっち最高!って人もいる
その人の価値観とかだからどちらがいいのかは一概には言えないのかも
自分が楽ならそれが一番だよ
だって自分のための自分だけの人生だもん
このスレにも友達作りたいって人もいれば、ぼっち最高!って人もいる
その人の価値観とかだからどちらがいいのかは一概には言えないのかも
自分が楽ならそれが一番だよ
だって自分のための自分だけの人生だもん
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
友達がいっぱいい過ぎて疲れた人は1人が気楽だと思うし、いなさ過ぎて孤独を感じる人は社交的な人が羨ましいと思う
人生は無い物ねだり
人生は無い物ねだり
2: 名無しのコメ民
全くいないのは可哀想と思われるのを享受出来ればいいだけの話ですよね
3: 名無しのコメ民
環境が変わるごとに人間関係をリセットする気持ちはわかる。
人間関係を維持できるキャパが小さすぎて、今、付き合いのある人だけでもう限界。
人間関係を維持できるキャパが小さすぎて、今、付き合いのある人だけでもう限界。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。