
42: 名無しさん@HOME 05/02/07 02:38:12
夫1人っ子。
親戚一同からものすごくかわいがられて育った模様。
夫の両親、はじめはいい人だとばかり思っていたのだが・・・・。
私たちが結婚するにあたり、1銭も出さない。
まぁ、それでも結婚するにあたり、そういう金銭がらみのことを知らなかった
私も悪いのだが。orz
うちの親戚からもお祝いをもらい、夫の親戚からもお祝いをもらった。
しかし、夫の親戚には「お祝い返し」といって、半額も返して、うちには
そういう気遣いが一切ない。
親戚一同からものすごくかわいがられて育った模様。
夫の両親、はじめはいい人だとばかり思っていたのだが・・・・。
私たちが結婚するにあたり、1銭も出さない。
まぁ、それでも結婚するにあたり、そういう金銭がらみのことを知らなかった
私も悪いのだが。orz
うちの親戚からもお祝いをもらい、夫の親戚からもお祝いをもらった。
しかし、夫の親戚には「お祝い返し」といって、半額も返して、うちには
そういう気遣いが一切ない。

結婚式は当初しなかったのだが、やはり記念だからと式を挙げることに。
夫をはじめ、ウト・ウトメは「お祝いを貰ったのだから」とご祝儀は自分達の親戚から
貰わないと公言。しかし、うちの親戚に対しての心遣いはここでもゼロ。
さすがにそれはないなと思い、私も色々聞いたり調べたりしておいたのだが
・・・・・。
式当日、結局ご祝儀はきっちり貰うことにしたのだが、
驚いたのが、ウト・ウトメ。
自分達のかわいいボッタマが式をあげるっていうのに、ご祝儀すらもってこないで
無銭飲食。
挙句の果てに、最後の挨拶のとき子どもがまだ出来ていないことをチクッと皆の前で
嫌味。
数え上げればキリがないが、こんな感じです。
結婚式のお金って大概揉めるとは思うけど、ここまでガメジだとは・・・。
その後もツラツラといろんなことをしてくれます・・・・・。orz
夫をはじめ、ウト・ウトメは「お祝いを貰ったのだから」とご祝儀は自分達の親戚から
貰わないと公言。しかし、うちの親戚に対しての心遣いはここでもゼロ。
さすがにそれはないなと思い、私も色々聞いたり調べたりしておいたのだが
・・・・・。
式当日、結局ご祝儀はきっちり貰うことにしたのだが、
驚いたのが、ウト・ウトメ。
自分達のかわいいボッタマが式をあげるっていうのに、ご祝儀すらもってこないで
無銭飲食。
挙句の果てに、最後の挨拶のとき子どもがまだ出来ていないことをチクッと皆の前で
嫌味。
数え上げればキリがないが、こんな感じです。
結婚式のお金って大概揉めるとは思うけど、ここまでガメジだとは・・・。
その後もツラツラといろんなことをしてくれます・・・・・。orz
43: 名無しさん@HOME 05/02/07 06:41:40
>>42
お祝い返しは、貰ったあなた達がするのでは?
あなたの方の親戚には、あなたがお返しをするのが本筋と思うのですが。
45: 名無しさん@HOME 05/02/07 07:23:23
>>42
御祝儀御祝儀ばっかり言ってるとタカリみたいに見える。
そもそもお祝い返しをするのはお祝いをもらった当人でだろうに。
それとも夫親戚からもらったお祝いはウトメが搾取したわけ?
48: 名無しさん@HOME 05/02/07 10:21:45
>>42
なんだかなー。お祝い貰っといて、改めて式をあげるからご祝儀ご祝儀って
2重取りしといて義親のことばかりガメツイイなんていってるのがなー。
記念だかなんだかしらんが双方の親戚にとって「エー?!また金かかるのかよ!」が
本音じゃないの?
42は「お祝いは頂いているので当日はご祝儀は結構です。」とか
微塵も思わなかったの?
それにお返しは親がするもんじゃない。ケコンした二人がするもの。
この件に関してはドッチもドッチ、似たもの同士といった印象だな。
56: 名無しさん@HOME 05/02/07 13:49:12
>>42
結婚するにあたり、親が一銭も出さない、なんて当たり前。
自分達で何とかするのが当然と思って結婚しなさいよ。
親戚筋からお祝いを貰ったのは誰ですか?
貰ったのが貴方達なら、貴方達が返すのが当然です。
貴方達がそういう常識を無視してのうのうとしてたから
夫両親が慌てて半返しを手配したんでしょう。
結婚祝いを頂いていたら、御祝儀を頂かないのも常識です。
新郎新婦の両親が御祝儀出さないのも常識です。
とにかく貴方が常識外れすぎ。
がめついのは貴方ですよ。
59: 名無しさん@HOME 05/02/07 14:50:58
書き言葉足らずでうまく読み手に伝わらなかっただけじゃないかなあ。
そんなにみんな
書いてない裏側にずいぶんなことがあったと想像した。
そんなにみんな
>>42
さんを言わなくても。 書いてない裏側にずいぶんなことがあったと想像した。
133: 42 05/02/07 21:57:02
アウ・・・。言葉が足りてなかったようですね。
お金絡みの話だし、確かに読み返すと電波だな、こりゃ。orz
言葉が足りていても私たちが悪いところも確かにあったのですが・・・。
まずですね、お祝い返しは自分たちでしました。
お祝い返しは半額以上と夫に言われたので、その通りにしました。ウチのほうにも私が返しました。
結納というか、両家顔合わせの際に結婚資金についての話には
一切触れてこなかったんですよ。
うちの実家のほうとしては、何も言ってこないからなかなか切り出せないって
いう事もあり。それもいけなかったんでしょうけど・・・・。
なので、うちの方のお祝いは、家財道具を嫁入り道具としてもたせてくれたのです。
しかし、それにしても出すのが当たり前のような感じで。
結婚式については本当に申し訳なかったです。
確かに結婚してしばらくしてから式を挙げたいだなんてむしのいい話ですし。
それについては、2人で親戚中に頭を下げに行きました。
そこでしかられるのは当然だし、覚悟はしていました。
けど、割とあっさりオッケーで。
お金絡みの話だし、確かに読み返すと電波だな、こりゃ。orz
言葉が足りていても私たちが悪いところも確かにあったのですが・・・。
まずですね、お祝い返しは自分たちでしました。
お祝い返しは半額以上と夫に言われたので、その通りにしました。ウチのほうにも私が返しました。
結納というか、両家顔合わせの際に結婚資金についての話には
一切触れてこなかったんですよ。
うちの実家のほうとしては、何も言ってこないからなかなか切り出せないって
いう事もあり。それもいけなかったんでしょうけど・・・・。
なので、うちの方のお祝いは、家財道具を嫁入り道具としてもたせてくれたのです。
しかし、それにしても出すのが当たり前のような感じで。
結婚式については本当に申し訳なかったです。
確かに結婚してしばらくしてから式を挙げたいだなんてむしのいい話ですし。
それについては、2人で親戚中に頭を下げに行きました。
そこでしかられるのは当然だし、覚悟はしていました。
けど、割とあっさりオッケーで。
135: 42 05/02/07 21:59:01
そこで、お金についていろいろ既婚者で式を挙げた友達に聞くと、
(私の実家に)家財道具を買ってもらったのなら、式のお金全部とは言わなくても、
少しくらいだすもんじゃないの?とのアドバイスを受けたのです。
でも、結局自分たちで全額出したわけで。
まぁ、結婚式のお金の問題っていうのはそれぞれの家の考え方等があると
聞いていたし、自分たちも悪かったと思っていたのですが、
式のトリで皆のいる前でそういう事を言われたり、
披露宴についても、失礼のないようにとのことで細心の注意をはらって
いて、内容についてもあらかじめ報告はしていたのに、
「あれじゃぁ2次会じゃねぇか」と。
しかも人一倍食べて・飲んでご満悦だったのに・・・・。
そんな思いがずっとあって・・・・・・・。
しかも、最近夫の祖母が具合が悪くなって、なにかと小間使いのように
呼び出されていて、なんか腑に落ちないものがあって、そんな中で
ここのスレをみつけて、憤りに任せて書いてしまいました。
どっちに転んでもDQN決定ですね・・・・。orz
スレ汚し、連カキ激しく申し訳ありませんでした。
(私の実家に)家財道具を買ってもらったのなら、式のお金全部とは言わなくても、
少しくらいだすもんじゃないの?とのアドバイスを受けたのです。
でも、結局自分たちで全額出したわけで。
まぁ、結婚式のお金の問題っていうのはそれぞれの家の考え方等があると
聞いていたし、自分たちも悪かったと思っていたのですが、
式のトリで皆のいる前でそういう事を言われたり、
披露宴についても、失礼のないようにとのことで細心の注意をはらって
いて、内容についてもあらかじめ報告はしていたのに、
「あれじゃぁ2次会じゃねぇか」と。
しかも人一倍食べて・飲んでご満悦だったのに・・・・。
そんな思いがずっとあって・・・・・・・。
しかも、最近夫の祖母が具合が悪くなって、なにかと小間使いのように
呼び出されていて、なんか腑に落ちないものがあって、そんな中で
ここのスレをみつけて、憤りに任せて書いてしまいました。
どっちに転んでもDQN決定ですね・・・・。orz
スレ汚し、連カキ激しく申し訳ありませんでした。
137: 名無しさん@HOME 05/02/07 22:05:53
>>135
気にスンナ。
138: 名無しさん@HOME 05/02/07 22:11:49
つーか言い訳に始終した133と135を読んでも、
どうも同情が出来ないわけですが。
家財道具を貰ったのは42で、42のトメウトは関係がないだろう。
「うちの親がお祝いくれたのに夫の親はお祝いをくれない」ってこと?
結婚資金の話が親同士で出なかった、とあるが
結婚資金の話なんて夫婦で話しつけるもんだ。
結婚は自分達がするもんでしょうに、なに考えてるんだ?
子供のことや夫の祖母のことは、トメウトが悪いんだろうね。
42も苦労してるんだろうけども。
どうも同情が出来ないわけですが。
家財道具を貰ったのは42で、42のトメウトは関係がないだろう。
「うちの親がお祝いくれたのに夫の親はお祝いをくれない」ってこと?
結婚資金の話が親同士で出なかった、とあるが
結婚資金の話なんて夫婦で話しつけるもんだ。
結婚は自分達がするもんでしょうに、なに考えてるんだ?
子供のことや夫の祖母のことは、トメウトが悪いんだろうね。
42も苦労してるんだろうけども。
139: 名無しさん@HOME 05/02/07 22:16:18
披露宴に文句つけられたとか
挨拶で子づくり云々言われたとか
その方向で愚痴ればよかったのに。
それなら皆納得したのに。
がめついだのなんだのとお金のことに拘ってるのは42だよ。
お金に関しては、42の考え方の方がおかしいよ。
挨拶で子づくり云々言われたとか
その方向で愚痴ればよかったのに。
それなら皆納得したのに。
がめついだのなんだのとお金のことに拘ってるのは42だよ。
お金に関しては、42の考え方の方がおかしいよ。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
?
お祝い返ししてるのに、気遣いがないってなにに文句いってるのかわからん。
お祝い返ししてるのに、気遣いがないってなにに文句いってるのかわからん。
2: 名無しのコメ民
話の内容がわかりにくいのは私だけ?
3: 名無しのコメ民
旦那両親が金出してくれないのが不満なら
出してくれる両親を持った男を探せばいいのでは?
出してくれる両親を持った男を探せばいいのでは?
4: 名無しのコメ民
守銭奴が墓穴掘ったお話。
6: 名無しのコメ民
自分も何に怒ってる話なのかさっぱりわからん。
「アウ・・・。」で更に頭に入ってこなくなった。
「アウ・・・。」で更に頭に入ってこなくなった。
7: 名無しのコメ民
披露宴で子供がまだな事を言われたってのはさすがに気の毒過ぎる
8: 名無しのコメ民
自分たちでお祝い返ししたのに「夫の親戚には半額返して自分の方には気遣いがない」?
よくわからん
よくわからん

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。