
490: 可愛い奥様[sage] 2012/11/12(月) 20:13:09.93 ID:f++48Jej0
喉風邪なので耳鼻咽頭科に行ってきた。
出された薬が3種ともジェネリックだったわー助かるー。
ロキソニンにもジェネリック版があるんだね。
出された薬が3種ともジェネリックだったわー助かるー。
ロキソニンにもジェネリック版があるんだね。

491: 可愛い奥様[sage] 2012/11/12(月) 20:15:11.88 ID:Wm3DH82r0
ロキソニンのジェネリックってあんまり効かない
493: 可愛い奥様[sage] 2012/11/12(月) 20:17:02.88 ID:z+aHsQo30
ムコダインのジェネリックも効かない気がする。
498: 可愛い奥様[sage] 2012/11/12(月) 20:45:59.82 ID:ehISCUAv0
>>491
ロブ錠を1回だけ処方されたけど、全然効かなかった。
499: 可愛い奥様[sage] 2012/11/12(月) 20:47:11.05 ID:Wm3DH82r0
>>498
私はカンファタニンもらったけど
全然だめだった
504: 可愛い奥様[sage] 2012/11/12(月) 21:14:02.81 ID:IA0GduQ+0
>>499
私がもらったのはケンタンっていうのだけど、効かない上に副作用はすごかった。
デパスのジェネリックはデパスより効いた。
505: 可愛い奥様[sage] 2012/11/12(月) 21:21:42.80 ID:wuv6m3uY0
ジェネリックって先発品と同じものが安く買えてお得と思ってる人結構いるけど
実際は別物だからね。主成分は基本的に一緒だけど添加物が違う。
人によっては効果が薄れたりもするから安いってだけで飛びついたらだめなんだよね。
特に先発品が問題なくちゃんと効いてた人は。
粗悪な出来のジェネリックもあるし、中には先発品の問題点(溶けにくいとか)を
ちゃんと改善してるようなジェネリックもなくはないんだけど。
実際は別物だからね。主成分は基本的に一緒だけど添加物が違う。
人によっては効果が薄れたりもするから安いってだけで飛びついたらだめなんだよね。
特に先発品が問題なくちゃんと効いてた人は。
粗悪な出来のジェネリックもあるし、中には先発品の問題点(溶けにくいとか)を
ちゃんと改善してるようなジェネリックもなくはないんだけど。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ジェネリックの方が良いのか気になってたから、この情報は助かる!
2: 名無しのコメ民
>>1
AGA治療薬をジェネリックにするんだね?頑張れ!
AGA治療薬をジェネリックにするんだね?頑張れ!
3: 名無しのコメ民
「ジェネリックは効かない」と思い込んでるとプラシーボ効果で本当に効かなかったりするから困ったもので
ロキソニンとか高価が客観的に評価しにくいからなおさら
ロキソニンとか高価が客観的に評価しにくいからなおさら
4: 名無しのコメ民
>>2
>「ジェネリックは効かない」と思い込んでるとプラシーボ効果で本当に効かなかったりするから困ったもので
フラセボの逆は、「ノセボ」って命名されていて
効果もドイツ人が検証したんだから逆の事までフラセボって言葉を使うなよ
しかも微妙に間違ってるし
>「ジェネリックは効かない」と思い込んでるとプラシーボ効果で本当に効かなかったりするから困ったもので
フラセボの逆は、「ノセボ」って命名されていて
効果もドイツ人が検証したんだから逆の事までフラセボって言葉を使うなよ
しかも微妙に間違ってるし
5: 名無しのコメ民
安いからジェネリック信用できない人は保険証持たずに行って10割診療してくれば良いのに
6: 名無しのコメ民
>>3
本当にこれ、我儘な患者は全額負担で良いよな
保険を使うのが勿体無い
本当にこれ、我儘な患者は全額負担で良いよな
保険を使うのが勿体無い
7: 名無しのコメ民
頑なに先発品希望する人って何も分かってない分かろうともしてないイメージ。家族に先発品メーカーの人がいるとかでない限りみんなジェネリック希望したらいいのに。
8: 名無しのコメ民
まともな医師なら「ジェネリックにしますか?」って訊いてくれるし、
薬局でも最初の問診票に「ジェネリックを希望するかどうか」を記入すると思う
薬局でも最初の問診票に「ジェネリックを希望するかどうか」を記入すると思う
9: 名無しのコメ民
効果が同じで副作用も出ないなら、そりゃ安い方を使えば良いよ
自分はジェネリックで効果がろくに出ず副作用だけしっかりでやがったので相性だとは思うがもう二度と使うまいとお薬手帳には純正のみにしてと記載している
自分はジェネリックで効果がろくに出ず副作用だけしっかりでやがったので相性だとは思うがもう二度と使うまいとお薬手帳には純正のみにしてと記載している
10: 名無しのコメ民
「添加物」ってなんじゃい。ジェネリックの意味わかっとんのかこのアホは
11: 名無しのコメ民
インタールの目薬は花粉最盛期に点すと『目が目が!』状態になるが
ジェネリックは程々だから市販のアレルギー目薬はそんなに効かない
ジェネリックは程々だから市販のアレルギー目薬はそんなに効かない
12: 名無しのコメ民
ジェネリックの何が怖いかって、>>505の人の指摘通り新薬と同じなのは主成分だけだということ
その上処方薬というのは大概は何種かを組み合わせて服用するものだから
新薬では問題なかったのにジェネリックに切り替えた途端副作用で病状悪化、なんてことが起こる
まあこの辺は逆もまた然りな面がないわけではないのだけれども
治験の積み重ねの差、っていう歴然たる壁はあるわけでね
米3米みたいなジェネリック狂信者はせいぜい副作用で苦しみぬいて旅立てばいいよ
その上処方薬というのは大概は何種かを組み合わせて服用するものだから
新薬では問題なかったのにジェネリックに切り替えた途端副作用で病状悪化、なんてことが起こる
まあこの辺は逆もまた然りな面がないわけではないのだけれども
治験の積み重ねの差、っていう歴然たる壁はあるわけでね
米3米みたいなジェネリック狂信者はせいぜい副作用で苦しみぬいて旅立てばいいよ
13: 名無しのコメ民
ジェネリックも小林化工みたいなののせいでイメージ低下した筈なのに
こんな質問する奴がまだ居るんだな
こんな質問する奴がまだ居るんだな
14: 名無しのコメ民
安いことは安いんだよ
合わないこともあるから注意が必要薬疹が出たりする場合もある
合わないこともあるから注意が必要薬疹が出たりする場合もある

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。