205: 名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 23:40:31.57 ID:j2Qic/bC.net
>>203
三輪車はどうかな?好きなキャラクター選べるし片手で操作しやすいよ。ストライダーみたいに変身できるものもあるし検討してみては
220: 203 2018/05/11(金) 11:38:48.36 ID:KjNYi5n9.net
>>205
ありがとうございます!1歳頃から乗れる三輪車もあるんですね。
ベビーカーにも誘いつつ、三輪車の導入も考慮してみます。
また乗ってくれるような時期が来るといいなぁ
引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part211【幼児へ 】
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
一年経ってるから もうスタスタかな?
2: 名無しのコメ民
ね、すぐ歩くようになるから乗らなくなっても大丈夫だと思う。
2人息子いるけどどっちもベビーカーってほとんど使わなかったな。
2人息子いるけどどっちもベビーカーってほとんど使わなかったな。
3: 名無しのコメ民
ウチの2人の息子もほとんど乗りませんでした。
歩き疲れたら、自分から乗ると意思表示してきます。
ベビーカーは荷物を運ぶものと思っておけば良いかと思います。
歩き疲れたら、自分から乗ると意思表示してきます。
ベビーカーは荷物を運ぶものと思っておけば良いかと思います。
4: 名無しのコメ民
今は抱っこが幸せなんだろうな
歩きたいうちは乗らない気がする。
そのうちベビーカーのほうが楽と気づいて、ベビーカー乗りたがります
とはいっても幼児といえど意思のある人。
人による部分も大きい。
歩きたいうちは乗らない気がする。
そのうちベビーカーのほうが楽と気づいて、ベビーカー乗りたがります
とはいっても幼児といえど意思のある人。
人による部分も大きい。

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。