gakkari_tameiki_woman

13: 名無しさん@おーぷん[sage] 19/12/15(日)07:25:02 ID:wN.0q.L1
普通のパート
職場仲間が密林で買ったものの、説明書が英語だからわからないというから、読んで訳してあげた。
「そんな事は解っているのよ!他に何か書いてあるでしょ!そこよ!」だっていうから、原材料名や生産者の名前と住所も読んで教えてあげた。

「あんた!英語がわかるっていうけど、私でもわかるレベルじゃん!」って笑われた。
そうだよ。食べ物とかの説明書って中学レベルの英語で読めるように書いてあるからね。
落ち着いたらほとんどの日本人は読めると思うよ。

自分でできるなら自分でやれやと思った。
疲れた。

14: 名無しさん@おーぷん[sage] 19/12/15(日)20:53:23 ID:qK.pu.L1
>>13

> 職場仲間が密林で買ったものの、説明書が英語だからわからないという
> 「あんた!英語がわかるっていうけど、私でもわかるレベルじゃん!」って笑われた。

私でもわかるって
読めんかったから尋ねたんやなかったんかーい

引用元: ・職場でむかついた事を書くスレ part4

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ヘインズという車の整備書を買ったら
英語なのにスラスラ頭に入ってきて
「なんだ俺英語できるじゃん」と思ったが、
よく考えてみたら整備書に出てくる単語なんてそのままカタカナで通用するものがほとんどだった



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年02月13日 00:18 ID:okusamakijyo