mother_stop
136: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/05(土) 22:12:49.31 ID:PbmKT3zF
私は書店に勤めているんだけど、お客から予約を受けた本が来たのでその処理をしていたら
「あ!この本欲しかったんだ」
と持って行こうとした人がいた
「すいません。それはすでに予約されている方がいらっしゃいます」
と慌てて止めると
「そんなの別に後でもいいでしょ。私はすぐに欲しいの」
そこで「だめだ」「私は客よ」と争っていると、予約していたお客が来て
「欲しいの?」と聞いた
「ずっと探してたの。どこにもなくてぇ」
その言い方はもらえるもの、と確信していた
が、お客は
「じゃあ今度からあらかじめ予約なさい。そういう手間を惜しんでその日に買えるなんて思うのが甘い。いい勉強になったわね」
とにっこり
私も笑顔でお客にその本を売りました


138: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/05(土) 22:32:56.10 ID:ZQn9sv+n
>>136

読み手がほしいのは、「そのドキュソが無視された後どういう風に悔しがったか」
ってことなんだよ。
なんでそこまで書かないの?サービス精神がないのか、ただ書物の手腕が
ないだけなのか知らないけど
何か書こうとするのなら必要なこと全部最後まで書けよ。
つまんねえなぁ。

139: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/05(土) 22:51:59.09 ID:JWyXH4FX
>>136

予約客GJ

>>138

全部書かなきゃ納得できないのは、ただのテレビ脳。
こういうのは余韻ってもんがあるんだよ。

143: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/06(日) 15:15:01.31 ID:9Ikc51Gl
>>139

ああ、なんかすっごく合点がいった<テレビ脳
>>138
みたいなのって、様式美かなんかのつもりなのか?とモヤモヤしてたのが
スッキリしたよ。ありがとう。

141: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/05(土) 23:29:49.02 ID:q8m15SZA
田舎のほうがAmazon率高いだろうが
ソースは俺

>>136

GJ
悔しいがるのが目に浮かぶぜ
いい社会勉強になったろ

137: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/05(土) 22:26:34.64 ID:38/0PprH
どんな、田舎???
アマゾン無いの?

145: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/06(日) 16:39:59.51 ID:6WSnZMQ0
>>137

>アマゾン無いの?
じわじわくるwww

引用元: ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(94)


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年02月23日 13:57 ID:okusamakijyo