pose_ng_woman

194: 名無しさん@おーぷん[] 2017/04/03(月)20:52:18 ID:YVd
せちがらい大人の理不尽冷め。
私は40代、つき合ってた彼は同業者で、歳も同じ。
長いこと仕事仲間で、のんびりつき合っていた。
共に結婚願望もなく子供が欲しいとも思わなかったのだけど
40歳を過ぎてなんとなく老後はどうしようかねえという話になり、
一緒に住んでもいいけど、その前に親の介護はとなった。

私は一人っ子で、父がだいぶ前に他界し、母と二人暮らし。
母の面倒を見るのは私しかいないというのは彼も知っていた。
彼の実家のことはあまり知らなかったので、この際だからと訊いてみた。
遠方の実家にはご両親がいて、お姉さん夫婦がその近所にお住まい。
彼「姉さんが親の面倒を見てるから、俺はまあ安心てわけ」
私「あなたはご実家には帰らないの?」
彼「うん、もうこっちに仕事の基盤もあるし、田舎に帰っても何もないし」
私「じゃ、お姉さんがずっとご両親の面倒を見るのね。
 あなたはそれができない分、仕送りとかしてる?」
彼「え?いや、考えたことなかった」
私「じゃ、ご実家の財産は、お姉さんが継がれるのね」
彼「え?いや、考えたことなかった」
私「介護はお金がかかるよ。全部お姉さんにとは言わないまでも、
 ご両親の面倒を見た分、お姉さんが多く継ぐものじゃない?」
彼「え?いや、考えたことなかった」

195: 194の続き[] 2017/04/03(月)20:53:11 ID:YVd
叔父(母の弟)夫婦のことを思い出した。
母に祖父母の介護を丸投げして、自分は正月にしか顔を出さなかったくせに
相続となったら、叔父夫婦は
「近くに住んでるのをいいことに、父さん母さんの金を使いまくってたんだろう!
(私)の学費とか、父さんの金から出させたんだろう!」と
事実無根というか単なる妄想でぎゃあぎゃあ騒ぎ、母をひどく落ち込ませた。
彼ももしかしたらそうなるかもなあと思ったら、冷めてしまった。
いやいや、今まで本当に実家のことを考えたことがなかっただけで
これからお姉さんとよく話し合って、良い方向に収まるかもしれない。
でも、40過ぎて「え?いや、考えたことなかった」ではなんだかなあ

その後、彼とは次第に会わなくなった。
最近、他の仕事仲間から、彼が実家に帰ったと聞いたので書き込み。
どういう理由で帰ったのかは知らない。

196: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/04/03(月)21:16:43 ID:Iiq
>>40過ぎて「え?いや、考えたことなかった」ではなんだかなあ

これが全てだよね
職場の20代の若い子でも当時から高齢出産も増えてたりして、将来の介護の話とかしてるくらいなのに
親御さんが体調を崩してしまうのを間近で見て考えるみたい
>>194
の冷めは世知辛くも理不尽でもないから気にしなくていいよ
年端もいかない子どもならともかく、将来を何も考えてないオッさんが結婚なんてできないよ

197: 196[sage] 2017/04/03(月)21:18:28 ID:Iiq
ごめん、結婚願望はないというのを見逃してた

200: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/04/04(火)22:31:29 ID:KxU
>>196

親とあまり会わないから介護とか現実的に考えれてなかったのかも
もし結婚できて親の介護がいるときになったら196から彼に「お姉さんに介護費用を送りな」とか誘導すればよかったのかもね

201: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/04/05(水)02:16:06 ID:Jnw
いや、そういう話じゃないと思うんだけど・・・

引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間 Open 6年目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
こいつも40代にもなって彼とか(笑)
無駄な人生過ごしてきたんだなって印象。


2: 名無しのコメ民
>>1
それに関しては自由でしょ
色んな人生なり理由なりあるし


3: 名無しのコメ民
>>2
自由ねえ。
サヨクがよく主張してるけどなんでもかんでも自由だの人権だのって考え方がおかしいと思わない?
仕事しないのも自由でいいのか?
仕事しないでナマポに頼るのも子育てしないで他人が育てた若者に頼るのも同レベルだと思うがね。


4: 名無しのコメ民
1 結婚願望無くて、実際彼氏なんだから彼でしょうよ。仕事も持って立派に自立してる女性の人生をニートが語るなよ、片腹痛い。


5: 名無しのコメ民
まぁ結婚もしてない相手の
親との関係に口出しされても婆うぜーって感じでしょ



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年02月25日 16:39 ID:okusamakijyo