osake_man1_smile

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/14(火) 23:32:34.16 ID:lnYaqs1Qa.net
俺は娘と二人で食事に行ったら酒を飲んで、帰りは娘が運転してくれる
「代行で帰るから、今日は一緒に飲もう」と言っても、なかなか飲まない
何か良い事があったときや誕生日なんかは、「お祝いだから」と二人で飲む
家でも娘は滅多に飲まないが、焼肉やらお好み焼きやらしたときに勧めると、チューハイ一本だけ飲む
一本だけでほっぺたが赤くなって可愛いw
嫁?誰それ?

383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/14(火) 23:58:56.65 ID:7ky5wmWL0.net
>>381

w幸せそうで何より。
あと2年でうちの娘も成人だから何かきっかけ作って娘と飲みたいな。

384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 00:05:11.98 ID:WucE/3qOa.net
>>383

成人式が終わってから、落ち着いた日に誘ったらいいんでない?
うちは、初めてはそれだった

385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 00:05:19.32 ID:XuLmIPLq0.net
なんか羨ましい
俺酒が一滴も飲めないから将来娘と酒を一緒に飲むとか
娘が婚約者を連れてきた時とか飲めないんだよなぁ

386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 00:16:45.86 ID:Wrru21/y0.net
今時は酒を飲まない若い男が増えているそうだから
酒飲まない父親なら挨拶気が楽にできそうとかあるかもな

ちなみに酒の飲めない娘に、バタピーとか酒のツマミ一緒に食おうと誘う俺みたいなのもいる
もちろん一緒に食ってくれる

388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 00:33:37.60 ID:T7/J/SK70.net
>>384

それがイイネ! そうするわ。 有難う。
>>385

娘さんが連れてきた婚約者からいい飲み方を教えて貰えたりしてねw
婚約祝い酒で酒デビューってのも悪くないかも。

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 02:35:23.66 ID:FZ6khHFZ0.net
嫁の家族は誰も酒飲めない
俺の家系は皆酒飲み
飲めない人は一人もいない
娘はどっちに似るんだろ

394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 07:47:13.62 ID:L77qcgRs0.net
うちはむしろ
酒は飲むな、飲めば理性を失いいいことは一つもない
多くのものが酒の上の失敗で身を持ち崩している

といって飲まないように教育している
一緒に散歩とか雑談ができるのが幸せだわ

395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 08:20:48.28 ID:PMUw+T70M.net
まぁ酒に関しては色々あるからな
でも単純に悪いものだと言って抑え込んだりするのは逆効果な気がするけどね
社会に出れば酒は否応なく身近なものだから、功罪理解して上手に酒と付き合えるようになって欲しい

397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 08:47:04.98 ID:L77qcgRs0.net
>>395

酒は害しかないと考えているんでな
酒と麻薬の違いはどこにもない

まぁスレちなんでこのあたりで。。。

398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 10:41:02.94 ID:RhT+iiuA0.net
タバコは害しかないが、酒は違うだろ
>>395
さんが言ってるように、社会に出れば触れる機会が必ずあるし、上手く付き合えば良い事もある
うちは、ネットと酒は俺が教えたよ
酒はわざと飲みやすい、甘い物ばかりを進めて酔い潰した
前後不覚になった娘を連れて帰るののにちょっと苦労したけど、「飲み過ぎは危ない」ってことを、翌日、二日酔いが冷めてからこんこんと言って聞かせた
女の子だから何があるか分からない、ともね
ネットも、俺が参加してる、メンバーだけが参加できるコミュニティでチャットやら写真アップやら色々やらせて、ネットで発言する・写真を公開するってことがどんなことかってのを実体験させながら教えた

402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 11:18:39.45 ID:LUZMMwZTa.net
酒は失敗した場合のリスクが大き過ぎるのがね
酒気帯び運転事故やら酔っ払って暴行とか
つい最近では酔ってからの暴言で議員除名とか
理性を失うまで呑むのは絶対ダメだよな
タバコも周りに迷惑かけるけど酒の方が影響デカい
酒による事件や事故いがこれ以上増え続けるなら何か規制も必要ではないかと思ってしまう

403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15(水) 13:16:09.76 ID:RhT+iiuA0.net
>>402

既に規制は掛かってるじゃん
二十歳になってからってのは、もちろん健康に与える影響も大きな理由だけど、みんなが忘れがちなのは、「自分でやった(言った)ことの責任が取れる年齢」ってことだと思うよ
危ないってんなら、車の運転もそうでしょ?
あれも、「18歳にもなれば、子供みたいな身勝手なことはしない、責任感を持って運転出来る」と言う期待の表れだからね
ただ、飲酒運転の厳罰化みたいなのが、飲酒運転以外の、酒に起因する事件・事故(喧嘩とか)にもあっていいとは思う
スレチになったけど、娘にはその辺のこともちゃんと言い聞かせているつもり

引用元: ・【今日も】娘が可愛い親父の酒場 38【明日も】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
酒は飲める人にはうまいけどさ。
人生に必須ではないよな。
乾杯だけなら、ぶどうジュースやリンゴジュースの良いやつ(ソーダ入りもあるし)とか、炭酸水でも十分だよ。


2: 名無しのコメ民
なんか気持ち悪い



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月11日 15:18 ID:okusamakijyo