
217: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 05:33:23.06 ID:x/22M/6c.net
子どもが欲しいと思えないことについて凄く悩んでる。周囲からも異常者扱いされるし
子ども自体は他人の子でも無条件で可愛いと感じるんだけど
夫婦関係良好だし経済的余裕もあるのに何でか分からない
子ども自体は他人の子でも無条件で可愛いと感じるんだけど
夫婦関係良好だし経済的余裕もあるのに何でか分からない

家族団欒が嫌いで10歳頃から部屋にこもってたから何かが欠落したのかな(両親は至って普通。寧ろ優しい)
子ども好きなのに自分の子孫ってなるとまるで興味わかないって、子ども嫌いの人より意味不明だよね
子ども好きなのに自分の子孫ってなるとまるで興味わかないって、子ども嫌いの人より意味不明だよね
221: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 05:58:18.82 ID:+X1m0v6+.net
>>217
濃い人間関係が好きじゃないのかも
自分も家族だけの団らんが好きじゃなかった
クリスマスとか正月とか
いとことか他の親戚が入っての一族の集まりはそんなに嫌じゃないけど
222: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 06:02:04.03 ID:OTgg+sZR.net
>>217
夫婦の意見のすり合わせができてるなら全く問題ないよ。
お金とか老後の事は自分達で考えりゃいいんだし。
みんなの言う「普通」に合わせる必要ない。
何が幸せかは自分で決める。
223: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 06:35:39.58 ID:NnZVA53/.net
>>217
ご主人が子供を欲しがってる訳じゃなければ別にいいと思うけど
225: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 07:40:39.38 ID:/7BgAb43.net
>>217
40代とか、人生のリミットが見え始めた時に、やっぱり子供欲しい、となるケースは多い
そうなったらまた改めて話し合う心づもりはしておいた方がいいかも
「あの時はいらないって言ったじゃないか」は、お互い禁句にする事
226: おさかなくわえた名無しさん[] 2018/06/10(日) 07:55:34.85 ID:v/aLkcFm.net
>>217
私も他人の子供とか凄く可愛いと思うけど、自分が子供を持って育てるっていうのには割と抵抗があるよー
とくに自分の子供だと思うと可愛がって育てられるか自信がないのも一緒だな
でも私の場合は妊娠出産子育てで自分の時間と、お金を取られるのが嫌ってのが結構多いかも
お金っていうのは子育てにかかるお金というのではなくて、賃金の発生しない家庭の仕事をすることによって本来稼げるはずのお金が稼げないことって意味なんだけどさ
多分それは父親がモラハラで、「誰の稼ぎで!」とか「お前の仕事(母に対して、パートや家事育児)は俺の仕事より全く大切ではない!」とかいうのを聞いて育ったからなんだろうけど
217さんのところはご両親が良い人で、217さんに丁度良い距離感で接してくれるのかもね
そうなると強制的にべったりになる自分の子供は嫌だなーって思っちゃうのも仕方ないんじゃないかな
ただ女性は生める時間が限られてるから、少しでも子供って言うのを欲しいと思ってるなら早めがいいと思うよ
私も結局回りのことを考えて結局不妊治療してるし
そういう話をすると、子供生んだ妹とか他の女性に「そういう考えの女は子供を作るべきではない!子供を絶対優先出来なんて子供が可哀想!」と言われちゃうんだけどね(笑)
227: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 08:26:35.74 ID:FyfCC/mq.net
>>217
責任を負うのが嫌とか?
子供が可愛いと思うのと産んで育てたいって別の話な気がする
ちょっと言葉は悪いけど他人の子供って育てる責任はないからペット的な可愛さというか
230: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 09:02:53.92 ID:x/22M/6c.net
217だけどこんなにレス来ると思わなかった、ありがとう
夫は子どもの有無どっちでもいいみたい、私に委ねるって
何だろうなあ、子育てしないとかありえない!って考えの方が多いコテコテの田舎で育ったせいか自分に異質感があってみんなの気持ちを理解できるようになりたいって思うのかも
つい最近引っ越したからちょっとは疎外感なくなるかなって期待はしてるけど
子育てブログとか読んで一生懸命理解しようとしてみてもやっぱり無理で落ち込みが酷かったら泣いてしまう
夫は子どもの有無どっちでもいいみたい、私に委ねるって
何だろうなあ、子育てしないとかありえない!って考えの方が多いコテコテの田舎で育ったせいか自分に異質感があってみんなの気持ちを理解できるようになりたいって思うのかも
つい最近引っ越したからちょっとは疎外感なくなるかなって期待はしてるけど
子育てブログとか読んで一生懸命理解しようとしてみてもやっぱり無理で落ち込みが酷かったら泣いてしまう
232: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 09:10:21.57 ID:x/22M/6c.net
「自分の生きた証残したくないの?後世で忘れられちゃうよ、怖くないの?」って説得されたこともあったけど、氏んだ後の世界を気にする必要性がよく分からない
私自身、ひいばあちゃんの時点で記憶薄過ぎて全く思い入れないし。永遠に誰かの記憶に居るって難しいんじゃないかなあって
そもそもどこにでもいる庶民だし残す程価値がある遺伝子なのか謎だし
私自身、ひいばあちゃんの時点で記憶薄過ぎて全く思い入れないし。永遠に誰かの記憶に居るって難しいんじゃないかなあって
そもそもどこにでもいる庶民だし残す程価値がある遺伝子なのか謎だし
233: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 09:14:37.28 ID:q/Xu+bvH.net
>>230
周りの目より自分で自分を追い込む感じなのね
周りには、欲しいけどなかなか難しくて
って目を伏せて答えておけばいいよって思うけど
(義実家にはこれで乗り切った)自分には通用しないもんね
私は他人の子どもも嫌いだから自分の子なんて考えられないや
234: おさかなくわえた名無しさん[sagde] 2018/06/10(日) 09:26:57.20 ID:x/22M/6c.net
>>233
自分で自分をそれ物凄くよく言われる気がする
他にも理解しようと悩む理由としては夫関係があるかなあ
うちは姉が子どもいるからいいけど夫側の兄弟は結婚自体に嫌悪感抱いてておそらく私が産まないと孫なしになる
あとこれは特殊な理由で、夫の苗字が激レアでリアルに絶滅寸前。妙な使命感に罪の゛
235: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 09:27:56.56 ID:x/22M/6c.net
途中で書き込んでしまった
罪の意識が芽生えてる
罪の意識が芽生えてる
236: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 09:43:08.44 ID:e096S0yp.net
>>232
今時は墓も残さないのがトレンドなのにね
237: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 09:46:47.02 ID:6JYBSK0P.net
>>232
ああ~それ俺も思う
歴史の教科書に出てきたり
地域の名士とかの家系とかなら
それを残すためにという意識も生まれるかもだけど、
先祖は単なる小作農程度の一般庶民が家を残すなんて
何の価値も見いだせない。
まあ、自分が老いたときの介護&看護の問題とか気になるけど
何とか公営の老人ホームとかに入れたら良いなあ
238: おさかなくわえた名無しさん[] 2018/06/10(日) 09:53:42.31 ID:v/aLkcFm.net
>>234
225だけど、うちも夫が一人っ子だから私が生まないと孫ナシになるの一緒だよ~
そして私の方はもう孫2人いるし、これからまだ増えそう(笑)
だから個人的な理由で子供ナシはなあっていうのの罪悪感あるある!
幸か不幸か自然妊娠中々しないから不妊治療にしたけど、資金と体力の関係で期限決めて、その間は頑張る事にしたら少し気が楽になったよ
出来なくてもチャレンジしたって言い訳たつし、出来たら出来たで子供の手が離れるまでは我慢、私はベビーシッターのお仕事をしてると思って割りきる!って考えるようになった
239: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/06/10(日) 10:13:33.14 ID:x/22M/6c.net
みんな優しいね、人でなしがー!って怒られるかもって思ってたからビックリだよ
自分の中のドロドロした部分吐露してたら気持ちが軽くなってきた。共感してくれる人がいるってこんなに楽になれるのか
冷めてるとか現実主義っぽくて怖いとか散々言われてきたからリアルで本心言わないって決めてるし息が詰まってたのかな
何というか本当にありがとう
自分の中のドロドロした部分吐露してたら気持ちが軽くなってきた。共感してくれる人がいるってこんなに楽になれるのか
冷めてるとか現実主義っぽくて怖いとか散々言われてきたからリアルで本心言わないって決めてるし息が詰まってたのかな
何というか本当にありがとう
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part358
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
周りが変な人だよ
説得してまで子ども産まそうとしてくるの怖い
説得してまで子ども産まそうとしてくるの怖い
2: 名無しのコメ民
>>1
生物としての使命だからなあ。
何も考えずに20代を過ごしてしまったが、生きる意味を考えたら結局子孫を残す事しかねえなと思い至って結婚したよ俺は。
結果大正解だね。
人としての覚悟を持てたし子育てを通じて近所の爺さん婆さんとも仲良くなれたし他にも多くの出会いもあり自分も精神的に大きく成長できた。
親とのコミュニケーションも増えたし何より子供達が可愛いし成長が楽しみで仕方無い。
あのまま一人で気ままに生きていたらと思うとゾッとするわ。
自由だの生き方の選択だのって所詮社会的責任放棄の自己弁護でしかねえよ。
生物としての使命だからなあ。
何も考えずに20代を過ごしてしまったが、生きる意味を考えたら結局子孫を残す事しかねえなと思い至って結婚したよ俺は。
結果大正解だね。
人としての覚悟を持てたし子育てを通じて近所の爺さん婆さんとも仲良くなれたし他にも多くの出会いもあり自分も精神的に大きく成長できた。
親とのコミュニケーションも増えたし何より子供達が可愛いし成長が楽しみで仕方無い。
あのまま一人で気ままに生きていたらと思うとゾッとするわ。
自由だの生き方の選択だのって所詮社会的責任放棄の自己弁護でしかねえよ。
3: 名無しのコメ民
>>2
それしか自慢できないのに世間では特にアドバンテージにならない、と
お前の子作りに関心があるのはお前の身内だけ、いや、身内すら社交辞令w
それしか自慢できないのに世間では特にアドバンテージにならない、と
お前の子作りに関心があるのはお前の身内だけ、いや、身内すら社交辞令w
4: 名無しのコメ民
周りは普通でこの人が変人なのは普遍的事実
子孫残すのは生物の本能、頭でっかちになっちゃった人類は本能より別のものが働く事があるってだけ、本人たちがそれでいいなら受け入れて生きろ。自分悪く無い他人がおかしいを主張したがるのって劣等感からだよ。
子孫残すのは生物の本能、頭でっかちになっちゃった人類は本能より別のものが働く事があるってだけ、本人たちがそれでいいなら受け入れて生きろ。自分悪く無い他人がおかしいを主張したがるのって劣等感からだよ。
5: 名無しのコメ民
ウチも子どもは別に要らないな
可愛い担当は猫たちで満足しているし
人間の子どもはさぁ出来が悪いと生涯の不作じゃん
自分達の生活がどうなるかも不確定な現代、ある意味無責任か余程の責任感と覚悟がないと作りにくいよ
覚悟のある友達ん所の子供達は整っててお利口で可愛いからお金も手間もかけて可愛がってる
是非才能を伸ばして将来に羽ばたいて欲しい
可愛い担当は猫たちで満足しているし
人間の子どもはさぁ出来が悪いと生涯の不作じゃん
自分達の生活がどうなるかも不確定な現代、ある意味無責任か余程の責任感と覚悟がないと作りにくいよ
覚悟のある友達ん所の子供達は整っててお利口で可愛いからお金も手間もかけて可愛がってる
是非才能を伸ばして将来に羽ばたいて欲しい
6: 名無しのコメ民
いない子どものこと考えて、今の生活で苦しむことないんじゃない
7: 名無しのコメ民
夫婦関係良好なら避妊せずに出来たら産むでいいんじゃない?
自然に任せればいいよ
自然に任せればいいよ

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。