school_class_woman
277: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 18:40:35.31 ID:ab4gEj+w0.net
小2なんだけど、学校を休んだ日の漢字ドリルが空白のままで
その次のページが宿題になっていてびっくりした。

学校の授業って復習しつつ進めるもんだと思ってた。
一年生の時はこんなことなかったんだけど
欠席した日の内容は家庭で教えなくちゃいけないんだろうか。

278: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 18:51:14.21 ID:IeaPn41u0.net
>>277

うちも小2だけど、1年生の頃からそうだったよ
ノートはコピーしたのを渡してもらえるから、それ見て家庭学習してる

279: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 18:56:42.19 ID:T6gfl7fP0.net
>>277

休んだ日にやった授業の内容を教えてくれるか
ノートの内容をコピーしてくれる時もある
1年の時から基本家でやってくださいだった

その分授業遅れるから
休んだ子に合わせていられないんだと思う

280: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 19:12:21.21 ID:EcF0G7ZT0.net
自分が子供の頃は休んだ日のフォローなんて何もなかったけど、今はノートコピーしてくれたりするんだね
親切だー
カリキュラムカツカツらしいから、休んだ子に合わせてられないっていうのはわかるわ

281: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 19:31:30.25 ID:r7anYKNS0.net
休んだらドリル白紙は普通だと思う
休んだ子に合わせてあげられないのは仕方ないよ
プリントくれるなら親切じゃない?
うちはインフルで休んだらその間の宿題プリントと白紙のドリルで
ちょうど新しいとこに入ったとこで次の宿題も分かんないしで私が教えつつやったよ

282: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 19:44:02.83 ID:ab4gEj+w0.net
一年生の時は違ったからびっくりした。
昼休みか授業中にフォローしてくれてたのかも。
先生によるのか、一年生だったからなのかな。

家庭で教えなくちゃいけないなら、範囲をちゃんと教えて欲しい。
習ってる漢字と毎日のドリルの宿題の範囲とにタイムラグがあるし
運動会もあったから宿題が減ったりしてて
休んだの二週間前なのに今日やっと気づいたわ。

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ74◇

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
休んだ子にクラス全員が合わせてやるってこと?
そっちの方が変だけど。


2: 名無しのコメ民
丸投げくそ親
困るんはお前やで


3: 名無しのコメ民
モンペの思考ってこうなってんだ。インフルエンザの時なんて、担任何人いても足りないじゃんw


4: 名無しのコメ民
休んだ子のために授業時間を使って復習してたら下手すりゃ一年でやる範囲の半年分くらいしか授業進められないじゃん。家庭でフォローが当たり前だよ。


5: 名無しのコメ民
こういうアホが家でやるべき躾を学校に丸投げするんだろうな。何で子どもなんてこさえたんだろう。


6: 名無しのコメ民
1日程度なら自力か親で当然だろ
長期療養でも教師のフォローあるとは限らないのに



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年07月06日 20:18 ID:okusamakijyo